いやあ〜
昨日、売ってねえ〜と悶えていた
荒木飛呂彦仕様のヱビスビール
あっさり買えたわ〜
というわけで今回は
スタンドの話。
スタンドといっても
幽波紋ではなくて
ただのスタンドです。
ビールの後ろに
ノートパソコンが置いてありますけど
流石の僕もPC作業の時は飲みません。
だって、絶対にこぼして
PCをダメにしちゃうでしょ。
まあ、ビールを机に置いて
仕事をする人はあまりいないかも
しれませんけど
タンブラーとかマグカップとか
ペットボトルとか
なんらかの飲み物を置く人は
多いはずです。
こんな風に倒せば(ビールじゃないと思いねぇ)
ノートPCの本体(キーボードの下)は
大抵、液体でダメージを受けます。
起動しなくなることもあります。
一こぼしで十数万円コース。
SurfaceとかiPadみたいに
本体が画面側にある場合は
キーボードだけが犠牲になり
本体は無事の場合も多いけど
だからと言って画面側を
本体にすれば問題解決
ということではない!
なぜか?
姿勢が悪くなるんです!
かつて僕も首のヘルニアを患い
だいぶ苦労しましたけど
姿勢に由来するところが大きかったようです。
ノートパソコンを使って仕事をすると
ついつい画面とキーボードを抱えるように
猫背になって激しい肩凝りのもとになるし
ひどくなると僕のようにヘルニアも起こるかも。
今は、ノートPCも
外付けディスプレイに繋いで
姿勢が悪くならないようにしていますが
(ディスプレイアームを使うと
高さや距離が自在なのでさらにいいですよ)
デスク以外のところや出張時に
ノートPC単体で使いたい場合に
具合のいい角度をつけるスタンドに
なかなか出会えず難儀をしておりました。
けど、いいやつを見つけた!
これ。
中華パーツですが
かなりしっかりしていて
キーボードを打っても全く揺れません。
一番浅い状態↑
一番角度をつけた状態↑
PCに当たる部分はシリコン状の
パーツで覆われていて傷もつきませんし
折りたたむとこんなに小さくなり
(写真にないけど)ポーチもついてて
持ち運んで使えます。
ノートPCで作業に没頭すると
猫背になってしまいますが
スタンドで角度をつけると
まあまあ姿勢が良くなる。
というわけで
社長さんはもちろんのこと
スタッフの皆さんにも
ノートPC単体での
長時間作業を強いているのなら
ぜひスタンドを用意して
姿勢の是正と
飲み物による事故の両方を防ごう!
…
と、なんだかスケールが
小さい話のようですけど
働く人の健康が何より大切です。
そして、PCに入っている
データも大切です。
スタンド一つで
悪姿勢の健康被害と
飲み物事故が防げるなら
安いもんだ!
紹介したスタンドがベストか
わかりませんけど
今の所、僕は満足しています。
もし、今
ノートPCで背中を丸めて見ているなら
さっさとなんとかしたほうがいいよ〜!
(まあ、カフェでこれ使ってると
あんまりイケてないかもだけどさ〜)