お知らせ

8月18日11時ごろから
Facebookアカウントが停止しています。
Facebookメッセンジャーも使えません。
ご連絡は別の方法にてお願いいたします。

お問い合わせフォームはこちら
ブログ

社長に不信任制度はない、けれど

オーナー社長に不信任決議はありませんが、だからと言って世の中やスタッフとズレすぎるとおっかない不信任が…
ブログ

やめとけ系コンテンツはやめとけ、というのはやめとく

〇〇はダメだ! 〇〇は後悔する! 〇〇はやめておけ! ってコンテンツは強い。僕もやりがち。でもヤダな、こういうの。
ブログ

ほんとに人それぞれの湿度だけど

湿度の話は難しいのでぼんやりした話になりがちですけど、ちゃんと伝えれば説得力あるかもね。
ブログ

『ファスト化する日本建築』を読んでファスト建築に抗おう

社会がファスト化するとお客がファスト化して工務店もファスト化、職人や材料もファスト化する。ってままでいいのか?
ブログ

自ら陳腐化させる商売

陳腐化させて新しいものを売っていく、ってわけにはいかないのが住宅じゃないだろうか、本来は。
ブログ

何をどこまでやったらユニバーサルデザインなのか

あらゆる人に使いやすく、というのと、自分のわがままを実現させる、ということは両立するのだろうか?
ブログ

窓口が並列でアレとコレと…ってのはいいのかな

窓口ツールをたくさん増やすとお客さんがたくさんくる、ような気がするかもしれませんが、必ずしもそんなこたぁねぇんだよなぁ…
ブログ

やっぱり接触回数を増やすのがいい

小さな仕事とか直しとかって後回しにしちゃっていませんか? でもそういうところで接触機会を増やすのも大事。
ブログ

別に真四角の家じゃなくてもいいじゃない

機能と形状の問題って難しいけれど、どっちを優先するかは一概に言えないんじゃないかなあ。
ブログ

チューブわさびみたいな家

チューブわさびをひり出しながらもこんなことを考えたりするのです。