工務店

ブログ

懐かしい顔にあっても未来の話をする

京都・大阪で昔馴染みの工務店の皆さんと会ってきました。とは言っても昔話をするというよりは、やっぱりこれから先の話をしたいわけです、みんな。
ブログ

秋山建築学校の学びを、横で学んできた

長野・椿建築所を舞台に開催された秋山建築学校に帯同させてもらいました
ブログ

モデルハウスの役割はどこも同じではない

モデルハウスの上棟式に伺ってきました。モデルを通じてお客さんに何を伝えたいか、どういうことを感じてもらいたいかは、千差万別で、こうすれば成功する! なんてものはないのだ
ブログ

これが分譲地? という分譲地を見せてもらう

いがみ建築工房さんが手がけている目から鱗的分譲地を見せてもらいました。
ブログ

長い時間を共に過ごすと色々見えてくる

長い時間を共に過ごしていると、いろんな話をするわけで、課題も見えれば希望も見える。というわけで、観光は仕事なのです!
ブログ

このまま建ててほしい、と言わせるのがモデルハウス

モデルハウスは時として客寄せのために絢爛豪華な非現実的仕様になることがあります。でもそうじゃなくて、これと同じものがほしい、そう言わせるのが役割じゃないかな〜。
ブログ

輸入住宅を見て先入観をはらってきた

ハウスウェルさんで作っているアメリカンハウスを見せてもらって、まあまあ自分の先入観をはらってきました。
ブログ

(自分の)イメージをどうつくるか

建築工房悠山想さんにお邪魔しました。ここ一週間あまり、色々な人、仕事に出会って、イメージを伝えることの大切さを再認識しました、というお話。
ブログ

笑って「年間○棟やってます」という話

工務店同士が会うと「年間○棟やってます?」が挨拶がわりのような。そこで衝撃の○棟が!
ブログ

入政建築さんの「aisuの町角」

浜松の入政建築さんが取り組んでいる「aisuの町角」分譲地の販売がいよいよスタートします。