読書・メディア

ブログ

「のび太として考える」を読んで考える

のび太がドラえもんに頼るように、お客様の頼みをみ〜んな叶えます! っていいことなのかな?
ブログ

ストーリーだけを語るな 続・言いたいことと聞きたいこと

人はストーリーに惹かれるけど、ストーリーだけで万事OK、ってことはないよなあ…
ブログ

ペーパーメディアも使いよう

メディア戦略! とかリキんでいうようなことでもなく、単にお店とかの設計・施工に携わったら宣伝させてもらおうぜ〜って話
ブログ

『ファスト化する日本建築』を読んでファスト建築に抗おう

社会がファスト化するとお客がファスト化して工務店もファスト化、職人や材料もファスト化する。ってままでいいのか?
ブログ

絵本で平和を祈る

平和というのは戦争と戦争の間だそうですが…そんなんやだなあ。
ブログ

実りの秋…にはちょっと早いけど

なんだかちょっとだけ秋が近づいたような気がしなくもない…実の秋には早いですが、食べ物を作る、という取り組みについてのお話
ブログ

焼豚・煮豚→消費のクリエイティブは時々思い出しておきたい

焼き豚らしきものを作っていたら、糸井重里さんの「消費のクリエイティブ」という言葉を思い出しました。
ブログ

たまにはポエムな気分

皆もすなるポエムといふものを僕もしてみんとてするなり
ブログ

金やチヤホヤされるために家を建ててると思っていたのかァーッ!!

『岸辺露伴は動かない 懺悔室』と、それを取り巻く便乗商法に乗っかりながら、仕事の行動原理を考えてみました。というと高尚な感じですが…
ブログ

会社を継いだら売り上げ1/10、巨額の負債、さあどうする…?

広島のマルニ木工社長・山中洋さんのお話は、業種が違うとはいえ参考になるところだらけです。