お知らせ

8月18日11時ごろから
Facebookアカウントが停止しています。
Facebookメッセンジャーも使えません。
ご連絡は別の方法にてお願いいたします。

お問い合わせフォームはこちら

めんどくさい話

ブログ

何をどこまでやったらユニバーサルデザインなのか

あらゆる人に使いやすく、というのと、自分のわがままを実現させる、ということは両立するのだろうか?
ブログ

やっぱり接触回数を増やすのがいい

小さな仕事とか直しとかって後回しにしちゃっていませんか? でもそういうところで接触機会を増やすのも大事。
ブログ

別に真四角の家じゃなくてもいいじゃない

機能と形状の問題って難しいけれど、どっちを優先するかは一概に言えないんじゃないかなあ。
ブログ

ことわざや慣用句に頼ってみる

建築に関わることわざや慣用句ってたくさんあるので、大切にネタにしたい…と思いながら、こんなことに使ってしまった…
ブログ

工務店の社長は何を着てたらいいんだろう?

ゼレンスキーさんがスーツ着用で無事会談終了。前回はロンTで揉めたから、良い譲歩だったかもしれないし、イメージ変わってしまったかもしれない。さて工務店の社長は、「何を着てる」というイメージを作ったらいいでしょう?
ブログ

モノではなく価値の対価をいただく

付加価値を付けない転売が非難されるのを裏返せば、付加価値にはお金を払っても良い、ってことだよね?
ブログ

見知らぬバカに振り回されないために味方を作っておこう

SNSに生息する見知らぬバカに対抗するには、味方を増やしとくってことかなあ…? どうなんでしょう、バカの皆さん?
ブログ

夏季無休暇のお知らせ

平素より格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。Katalystは、8月9日より8月17日まで夏季休暇とさせていただきません。
ブログ

「家の原体験」を聞いてみたらいいんじゃないかな

家づくりに、直前の生活スケールを反映させるのもいいんだけど、どんな家が原体験になってるか、ってのは大事だと思うな〜
ブログ

魔法瓶のような家、って言いたくない理由

世の「魔法瓶のような家」に喧嘩を売っているわけではないですが…比喩を真面目に捉えるとめんどくさいことになる