ブログ 2011年比、2020年比、2022年比でみるフトコロと住宅価格 住宅は元々高い、それがさらに高くなった、故に売れない…ってのはホントなのかどうか。近年の他の指標と比べてみました。 2025.07.23 ブログ
ブログ 子育て向け住環境整備の波に乗れるか…? 数は44年連続、割合は51年連続で現象の「こども」。新築が叶わない人の子育て環境を作っていかないと、業界も国も先細りだよなあ… 2025.05.05 ブログ
ブログ 家が狭いから少子化って本当なのか 子どもを望んだ数にできない理由の上位に「家が狭い」という理由が。本当だとしたら、そういう層に十分な広さの家が提供できないと国が滅んでしまうではないですか。 2025.03.01 ブログ
ブログ 「住宅・土地統計調査」を都合よく解釈する 住宅・土地統計調査の「住宅の構造等に関する集計」より。築浅住宅の断熱・構造改修が思ったより多い…けどこれはビジネスチャンスではないかな〜? 2025.01.30 ブログ
ブログ 住宅・土地統計調査は基礎情報として眺めておこう 令和5年 住宅土地統計調査の確報が出ました。住宅は増えている。空き家も増えている。木造の割合は減っている。そんな基礎情報にも触れておきましょう。 2024.09.25 ブログ
ブログ 「基準」以外の要素を盛り込んでこそ設計 市区町村の単位で省エネ区分を分けるのは乱暴だよな〜と思うけど、ある程度は仕方ない。設計者が、それより先の地域の微気候や風景をきちんと解釈する方が大事だね、というお話。 2024.08.21 ブログ