お知らせ

8月18日11時ごろから
Facebookアカウントが停止しています。
Facebookメッセンジャーも使えません。
ご連絡は別の方法にてお願いいたします。

お問い合わせフォームはこちら

長持ち・メンテ

ブログ

建てた後で会社の真価がわかる?

リコールみたいなものがあった時、そしてリコールではないけどなんだか不具合が、というときに、作ったところ・売ったところの真価が見えるなあ…
ブログ

値上げを覆い隠すようにサービス向上をうたう

バーミキュラが値上げ、でもリペアプログラムも拡充、ということで、ネガティブ情報を上書きすべくポジティブ情報を出していく、ってのは参考になるなあ
ブログ

生活には「儀式」も必要だ

ボタンひとつで、あとは住まい手は何もしなくてよし! ってのは便利だけど、潤いがないっていうかなんというか…環境や気持ちを切り替える儀式みたいなのって必要じゃない?
ブログ

設備の機能を自慢するより大事なこと

機器の性能自慢は誰でもできるけど、その機器のお手入れをしやすくしているかどうかはあんまり自慢されない。どっちが大事かなあ?
ブログ

減築はもっともっと流行ってよい

新聞に二日連続「減築」の文字。新築住宅は1年で1平米ずつ小さくなってる、なんて統計もあって、やっぱり家はデカすぎちゃいかんのですね。
ブログ

窓リノベを既存客に伝えてない…なんてことはないよね!

NHKで窓リノベの話。でも、既存のお客さんにはもうとっくに伝えてるよね…?
ブログ

小さなトラブルこそ大事にしよう

小さな仕事だとめんどくさいし儲からないし…ってのを繰り返すと、当然ながら大きな仕事が来なくなるよね
ブログ

ガンプラと公庫仕様書からみる45年間の技術の進歩

45年の技術が詰め込まれている、というガンプラを買ったので、45年前の公庫仕様書を見てみたら、はじめて断熱工事の項目が記載された、そんな年だった
ブログ

嫌われる世襲と望まれる世襲

議員の世襲は批判されがちですが、工務店の世襲は歓迎されますね。それって長いこと面倒見てもらいたいからですよね。
ブログ

家は消耗品なのか?

住まいの消耗品ってなんだろう? 障子? カーテン? 各種フィルター? 住設機器? いえいえ、どうやら、住まいそのもの、みたいですよ…