昨日、浜松駅での待ち合わせの時間で
駅のハコにこもったよ〜と書きましたけど
待ち合わせをしていたのは
以前にオンラインで行われた
性能コンサルティングに続いて
またまたお邪魔しました。
まずは、入政建築さんが現在取り組んでいる
aisuの町角の敷地へ
全4区画のうち、1件目が着工したところです。
入政建築さんに隣接する
新野さんの自宅でもある
モデルハウス sukura3を見学
サンシャイン・ラボの松原さんも加わって
現在の仕様と、何段階かに
外皮性能を強化した場合の
シミュレーションを検討します。
少ないエネルギーで快適に
過ごそうとすれば
高断熱は必須で
断熱すればするほど
暖房負荷が減るのは
みなさんご存知の通り。
そして断熱すればするほど
冷房負荷は上がります。
あれ? 高断熱住宅は
夏も涼しい、って言うよね?
それはあくまで
「冷房の効きが良い」
ということで
空調を動かさない
「自然室温」の状態では
冬も上がるし
夏も上がります。
しかし、冬の暖房負荷の削減量が
夏の冷房負荷増加量を大きく上回るので
トータルでは省エネルギーになるわけです。
特に、ここ浜松は
全国有数の日射量もあり
入政建築さんは、太陽熱利用を
積極的にはかっていきたいと
aisuの町角にできるaisuの家には
空気集熱式ソーラーが標準装備です。
そんなこともあって
これからの課題は、太陽熱利用を
どう評価していくか
一次エネルギー消費性能計算プログラムでも
空気集熱式の太陽熱利用は
評価されているのですが
計算してみると、数値上の
一次エネルギー削減量はかなり低い…
(「びおソーラー」や「陽のまど」は、
そもそも評価対象ではないです)
ただ、これまでの実測で
室温底上げに対しては明確に
効果が出ているので
ここら辺を明らかにしていきつつ
やっぱり「自然室温」を
どのぐらいに出来るかが大事
大出さんや松原さんを講師に
そんな勉強会をやりたいね〜と
いうのが
僕が今回参加していた理由の一つです。
で、もう一つの理由は
はい、予想通りでしょ。
お約束の写真。
大出さん呆れてるな…
勉強会の企画はもうちょっと
時間がかかりますけれど
気長に待っててくださいね〜