エネルギー

ブログ

そんなに明るくしなくてもいいのでは

部屋を明るく! というのは設計者も施主も取り憑かれたかのようにおっしゃいます。でもほんとにそうかな? 夜は暗くて当たり前、今日はそんな話です。
ブログ

AI主催・仮想断熱材メーカー座談会

完璧な断熱材、なんてものはこの世になく、でも断熱材メーカーは我こそはとメリットをうたうのが世の常。断熱性能に特化するのかそれ以外の要素もうたうのか。時にオカルトチックだったりヒステリックだったりするこの業界をちょっといじってみた話です。
ブログ

「少ない」じゃなくて「小さい」エネルギーで暮らす

電気料金が相変わらず高いですね〜。ロシアのウクライナ侵攻に端を発した燃料高や円安が主な原因とされていますが送電費用も上がっているんですよね。大きな発電所で大規模に電気を作って運んでくるというのが現代社会です。けど、本当に遠くから持ってくるば...
ブログ

太陽より熱いものが家の中にある

昨日の昼ごろ出かけたら御多分にもれず暑い!とあるお店に入ったらそこも冷房しているのに暑い!なぜならそこには太陽より熱いものがたくさんだったから。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–太陽の表面温度は6000℃ぐら...
ブログ

しつこく言うけど暑さは空気温度だけじゃない

昨日は暑かったですね〜。八王子で気温が39℃を超えたとか。前にも書いたように住宅(全体)の場合は暖房よりも冷房のエネルギーの方がずっと少ないのですがこれだけ暑いと、ほんとにそうなのか?と疑いたくなります。でも、暑さってやっぱり気温だけじゃな...
ブログ

温度や湿度もいいけれど、風にも絶大な効果がある

まだ、東海地方の梅雨明け宣言は出ていませんけど、この暑さ。でもこれからも雨が降る予報もあって予断を許しません。夏場に僕に会った人はみんな驚くのがすごい汗かきということ。汗は体を冷やすためのものですがいくら汗をかいても暑い。そういう時に一番い...
ブログ

エアコンのメンテナンススペースは確保されているか

お掃除機能付きエアコンの普及でエアコンの手入れが行き届かなくなったかもな…なんて思ってます。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–自宅LDKの壁掛けエアコンのフィルターを掃除しました。フィルターの自動掃除機能がつ...
ブログ

夏至なので昼光利用について触れてみる

「一番日が長い日」夏至がやってきました。「住まいマガジンびお」の二十四節気毎の連載も更新です。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–浜松市の場合は夏至の日の出が4:37日の入りが19:6昼の長さは14時間29分で...
ブログ

入梅イワシと気候変動

今日は「入梅」。二十四節気…ではなくて雑節の一つです。(浜松は今朝も梅雨のシトシト雨というよりまあまあ大雨ですが)二十四節気は中国から入ってきたものがベースになっています。雑節はそれを補う日本オリジナルの季節の節目。「土用」とか「彼岸」とか...
ブログ

「衣替え」は能動的に行いたい

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。今日から二十四節気は小満。画像は祖父江ヒロコさんの作品です。祖父江さんの絵に僕が文字を書く住まいマガジンびおの連載「小満・夏服に切り替える」を書きました。そちらで書いたことは「人が快適と感じる環...