食べ物

ブログ

七草粥に区切りとかほっとするとかの大切さを学ぶ

七草粥に本当にきちんと薬効があれば、普段から食べられるものだろうに…とひねくれた話、に見せかけた別のお話です。
ブログ

自動調理器をネタに手料理、ひいては手仕事のよさを語ってみる

自動調理器でできる料理と手料理の違いはなんなのか、ということを通じて、手仕事というプロセスの大切さを語ってみた…?
ブログ

「茶の庭」お茶振興のための茶畑の中の建築

静岡県は茶の栽培面積、荒茶の生産量、生産額が日本一で、地元新聞の一面を茶況が飾ることも珍しくありません。 そんな茶どころにある建築を訪れてきました。
ブログ

インスタントという言葉の深さをラッポギに教わる

韓国料理のチェーン店で外食をした時のこと インスタントラーメンで作ったラッポギというメニューを通じて「インスタント」という言葉を自分が大きく勘違いしていたことに気づくのです。
ブログ

難しいことばっかり考えてるわけじゃありません

前日ヘビーな話を書いてしまったので、揺り戻しを…? なお、この日以降、現在に至るまでお酒を飲んでおりません。安心してください(?)
ブログ

ペヤングを食いながら定番について考えた

定番商品を盛り上げるために周辺ラインナップをどんどん増やす それは正しいやり方なのか? 定番は変化しなくていいのだろうか? なんていうことを考えました…ペヤングを食いながら!
ブログ

建築と料理のアナロジーのはずが魯山人に説教される

日曜日は料理デーでなのでこのブログも料理ネタになりがち。 料理繋がりで、昨日紹介した『教養としての建築入門』にあった料理と建築のアナロジーをもうちょっとだけ追ってみます。
ブログ

よくわかんない混ぜもんは嫌いです。

豆腐の原材料は豆乳とにがり ビールの原材料は麦とホップと酵母 古い奴だとお思いでしょうがそんなことが当たり前だと思っています。 今日はそんな話です。
ブログ

にぎわい系イベントでかえって寂しくなる

昨日は浜松市のマチナカで こんなイベントや こんなイベントがあって 出かけてまいりました。 浜松市も地方都市の御多分にもれず 中心市街地の空洞化が進んでいます。 百貨店が撤退・倒産して 跡地が空き地のままだったり 商業ビルに入っていた 「ト...
ブログ

「たくさん買うと安い」が使えなくても

これって何かわかります? 料理をする人はよくご存知の 「クミンシード」 クミンの種です。 カレーによく使われるスパイスですが 我が家ではカレー以外にも いろんな料理にどさどさ投入します。 ニンジンにもよく合う。 クミンもにんじんも、セリ科の...