ブログ 推し活! 米沢で前田慶次の足跡を巡ってきた 米沢は前田慶次郎利益、通称「前田慶次」が晩年を過ごした地です。 金沢から京都へと華々しく暮らしていた慶次がどうして米沢で隠遁したのか。その地はどんなところだったのか。 なんてカッコつけて書いたけど要するに「推し活」だ! 2023.10.20 ブログ
ブログ 米沢で上杉氏が愛されているのを見てきた 日本の戦国時代、天下人として織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑がよく挙げられます。 そういう派手な人たちもいいんだけれど、せっかく山形まで来たので米沢で上杉家の足跡にちょっとでも触れていこう。 2023.10.19 ブログ
ブログ 金山町の「結界」に座す火葬場 金山町では益子義弘さんによる金山町火葬場も見学させていただきました。 人生で最後にお世話になる建築がどういうことを考えて作られたものなのか。 2023.10.17 ブログ
ブログ 壊れた時に止まったままにしないためには…? 訪問した金山中学校のOMソーラーは残念ながら現在正しく機能していないとのことでした。 シンプルな原理・構造でメンテナンスが簡単 それが魅力の一つだったはず。 それでも止まったままになっているのはなぜ? 今日はそんな話です。 2023.10.16 ブログ
ブログ ロマンティックな雰囲気の場所・金山のこれまでとこれから イザベラ・バードが明治11年、金山町を訪れた際に、金山は「ロマンチックな雰囲気の場所」と評したんだとか。 そんな金山のこれまでとこれからのまちづくりについて学んできました。 2023.10.14 ブログ
ブログ 龍雲寺・金澤翔子さんの書展で心を洗ってきた 書というのは紙に墨が乗っかっている、物理的にはそれだけのものですが、どうしてこうも人の心をつかむんでしょうね。 お寺で開かれた書展で感じた人の手による仕事の凄さのお話です。 2023.10.10 ブログ
ブログ 登呂遺跡で見た弥生時代の根源的建築 静岡市にある登呂遺跡。ここには、弥生時代の集落を復元した建物が立ち並んでいます。 住居の根源的な形を見て今の住宅のことを改めて考えてみよう、というお話です。 2023.10.01 ブログ
ブログ 学校は我慢の場ではありません。 さてさて、浜松のお隣・磐田には 昨日紹介した旧赤松邸 以外にも 歴史的建築物があります。 旧見付学校。 明治8年竣工で 現存する木造擬洋風校舎としては 日本最古のものだそうです。 文明開化の時代 西洋のものはいいのだ! と意匠は取り入れなが... 2023.09.16 ブログ
ブログ なんで古い建築に惹かれるんだろう? 浜松市から天龍川を挟んで東側に 磐田市があります。 このところ、度々磐田に用事があって せっかくなので磐田の建築紀行を。 「旧赤松家記念館」 大きなクスノキが目印です。 海軍中将で 近代日本の造船技術の先駆者 赤松則良の邸宅跡です。 本宅は... 2023.09.15 ブログ
ブログ 「広報館」で勉強してきたことは… 僕の家から歩いて10分ぐらいのところに 航空自衛隊の浜松基地があります。 回覧板に、飛行機の夜間訓練やら イベントやらの情報が 入ってくるような地域です。 普段から頭の上を 戦闘機や哨戒機が飛んでいて 別に珍しいものでもないのですが 今回は... 2023.08.28 ブログ