静岡市に、倉俣史朗さんが手がけたバー
「COMBLÉ(コンブレ)」があります。
倉俣さんのお仕事で現存するものは
ごくわずか。
それが静岡市で再開したというのを
椿建築所・佐藤さんに教えてもらって
行ってまいりました。
僕は小学校から18歳まで静岡市で
過ごしました。
元々、コンブレがオープンしたのは
ちょうど静岡を離れた頃で
その後の休業期間を経て
この度再開されたそうです。
静岡の商店街は浜松より活気があるなあ。
(昔より飲食店が増えている気がする)
武器まで売っています。
静岡市美術館で「倉俣史朗と静岡」
なるパネル展示があるので
そこによってから
(パネル展示は昨日で終わってます)
いざ、コンブレへ!
いく前に…
牡蠣など食べて
一杯やり
いい感じに出来上がった後
コンブレへ。
ロゴも倉俣さんのデザインだそうです。
店内。
入口とカウンター下に
倉俣さんデザインのオバQ。
↑僕が座っていたのはこの椅子。
照明も素敵…ですが
酔いが回ってきている…
足元にも何かある
けど、やっぱり酔いが…
トイレには倉俣さんゆかりの
ポスターが貼られています。
カウンターにも資料が。
牡蠣も含めてご一緒したのは
ブログ仲間の皆さん。
静岡市の美容ディーラー
ナレッジ・アイの石田菜央さん(左)と
愛知県小牧市で保育園をやっている
三輪栄さん。
横浜の税理士、小野澤寿一さん。
(皆さん、ボケてたり切れてたりしてごめん!)
皆さんが集まったのには訳がありまして
前職から長い付き合いで
ブログ仲間でもある
富士市の工務店、マクスさんのイベントに
押しかけて遊んで
お手伝いに行ってきた皆さんなんです。

僕は手伝いにも行かず
打ち上げだけ参加するという
お前はなんなんだ状態ですが
コンブレに行きたくて
みなさんにもお付き合いいただいた
次第です。
この人たち
飲むと騒がしいし
飲んでいなくても騒がしいですが
面倒見の鬼というか
困った人は放って置けないというか
すごいなあ…と素直に感心します。
なお、コンブレは騒ぐような
場所ではありませんので
騒ぎに
もう一軒行きましたとさ…
ELLE DECOR 12月号が
倉俣史朗特集をやっています。
こちらもあわせてどうぞ!
