ブログ

ブログ

フォントだって気にしてほしい

僕は決して鉄道マニアではないですが駅とか線路とか電車とかを眺めるのは大好きです。本日登場するのは天竜浜名湖鉄道。通称「天浜線」です。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–天浜戦は旧国鉄から第三セクターになったロー...
ブログ

土地は「商品」から「幸福」へ

建物は土地がないと建たないというのは当たり前のお話です。土地を売ったり買ったりするとどこまでが自分の土地でどこからは他人の土地かそんなことを決めないといけないわけです。お客様が土地を持ってくる場合はあまり問題にならないかもしれませんが…——...
ブログ

閑さや家にしみ入る蝉の声…?

また暑いね、というネタで恐縮ですが18日は浜松市佐久間で38.2℃と全国ニュースでも報じられていました。佐久間は、静岡県北西の山間地です。一昔前は、よくその日の最高気温なんて報じられていました。なぜ暑いのか確かめてみようとオートバイで観測地...
ブログ

塗りつぶしちゃうか、余白を残すか。

昨日17日、京都の祇園祭の前祭・山鉾巡行が行われました。昨年も実施されたものの色々制約付きでコロナ禍前の形にようやく戻ったそうです。娘が以前京都におりましてそのころは度々京都に行きました。京都に行くと何だか「日本の心」みたいなものを感じちゃ...
ブログ

住宅設計者は夏に揚げ物をすべし

昨日は全国的に暑かったようですね。もうちょっとで40℃という地域があちこちに。浜松はそこまで気温は上がりませんでしたが僕はまずまず暑い場所におりまして…——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–例によって週末は大量の...
ブログ

火災保険の水災補償付帯率は年々下がっている

昨日から秋田で豪雨災害が続いています。町の工務店ネットの運営委員もお願いしている秋田市のむつみワールド・佐々木社長から状況を教えていただきました。とにかく今までにない雨で経験則が通じないのが大変だったようですしまだ予断を許さない状況が続いて...
ブログ

チラシをやめてるところも多いけど

2025年に開かれる大阪万博の海外パビリオンの建設申請がまだ一件も出ていないと報道されていました。(NHK News webより。ミャクミャク様インパクトあるなあ…)その背景として挙げられているのが建設業界が指摘するのは「資材価格の高騰」と...
ブログ

Photoshop代替候補・Affinity Photo2でもいいかもしれない

建築の表現に写真は大事なので度々触れています。だけど気にしてない人多いですよね…あおりが思いっきりきいた住宅写真は安い建売の広告によくみられます。そういうものと一線を画すためにも写真は整えておきましょう。——–地域をよくする工務店を応援する...
ブログ

しつこく言うけど暑さは空気温度だけじゃない

昨日は暑かったですね〜。八王子で気温が39℃を超えたとか。前にも書いたように住宅(全体)の場合は暖房よりも冷房のエネルギーの方がずっと少ないのですがこれだけ暑いと、ほんとにそうなのか?と疑いたくなります。でも、暑さってやっぱり気温だけじゃな...
ブログ

メンテナンスを考えたらメンテナンスが大変に…?

さて、3回にわたって(?)続いてきたガス問題の最終回です。自宅の問題あるガスコンロでの事故妻の実家でのコンロの警報そんなことがあったのでガスコンロの物色に行ってきました。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–やっ...