ブログ 今日は何の日…? 僕の最後のおつとめの日 10月11日は何の日か知っていますか? なんと…僕が今の職場で勤務する最終日なんです!そして里山住宅博in袋井宇刈の出展説明会でもあります。最後のおつとめ、頑張ってはたしてきます。 2023.10.11 ブログ
ブログ 辞職の句・その2 町の工務店ネットから離れますという発表をしました。色々とご心配や疑問の声もいただきました。今日は、そういう疑問にストレートに答え…ずに、自分らしく(面倒くさく)振り返ってみます。 2023.10.03 ブログ
ブログ 延長保証ってどうなんだろう? 今朝、妻のお弁当用にシャケを焼こうとヘルシオ(オーブンレンジ)におまかせしていたら水が足りません。必要な量まで水を足して下さい。と叱られてしまった。タンクに水がないときのエラーだけど…水、入れたよ?何度か試したり洗浄機能を使ってもNG。仕方... 2023.09.29 ブログ
ブログ 酒を飲む言い訳 僕は毎日ブログを書かないと死ぬ病にかかって…はいませんが毎朝ああだこうだとブログを書くことを課しています。工務店も当番制でブログをやっているところなんかもあってみんな、なんか書かなきゃ的に昼飯にラーメンを食べたとかどこそこのお店ができたとか... 2023.09.24 ブログ
ブログ バスで顧客満足度が下がる経験をしたので他山の石にする 浜松市には遠州鉄道という私鉄会社があります。鉄道だけでなく百貨店、スーパーマーケット不動産・建築、保険や旅行など幅広く手掛けています。市内の路線バスは遠州鉄道が運行する遠鉄バスのみこのバスや鉄道には全国に先駆けてICカードで乗降できるシステ... 2023.09.21 ブログ
ブログ 芸術の秋、まちにアートは足りているか? 芸術の秋らしいですね。なんで秋が芸術なのか展覧会があるからとか暑くなくなって創作活動をする気になるからとかまあ、9月下旬になろうというのに相変わらず暑いですし秋なんてなくなっちゃったような昨今ですけど。タイトルは大上段に構えましたが僕は、と... 2023.09.19 ブログ
ブログ 家も会社も生涯素敵でいたいよね 本日は敬老の日それにちなんだ(?)お話を。ハッピーマンデーが施行されるまでは9月15日が敬老の日でした。今、15日は「老人の日」老人って一体何歳の人を指すんだろう?「高齢者」という言葉の定義も曖昧です。かつて多くの会社で定年だった60歳定年... 2023.09.18 ブログ
ブログ にぎわい系イベントでかえって寂しくなる 昨日は浜松市のマチナカでこんなイベントやこんなイベントがあって出かけてまいりました。浜松市も地方都市の御多分にもれず中心市街地の空洞化が進んでいます。百貨店が撤退・倒産して跡地が空き地のままだったり商業ビルに入っていた「トイザらス」が撤退し... 2023.09.11 ブログ
ブログ 時代を経て廃れるもの、廃れないもの 9月9日は菊を愛でる「重陽の節句」です。…といっても、なんだそりゃ、の人が多いかもしれません。節句という言葉自体は端午の節句、桃の節句のように今も使われています。五節句として知られるのは1月7日 人日(七草)3月3日 上巳(桃)5月5日 端... 2023.09.09 ブログ