めんどくさい話

ブログ

旅は充電じゃなくてリセットだよね。

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。いつの間にやらゴールデンウィークに突入しているじゃあありませんか…。この間、仕事でどこかに行くことがなくなるので、そういうネタは途切れてしまいますのでちょっと趣向を変えてブログにのぞんでみます。...
ブログ

「土管」業にならないための心構え。

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。先日、出かけた先でスマホの速度がかなり低下して見られないwebサイトもありちょっとストレスでした。スマホ・ケータイの電波はつながってあたり前と考えてしまいがちなのでドコもとかauとかソフトバンク...
ブログ

ユニクロのリサイクル断熱材と既存建物省エネ改修補助事業。

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。ユニクロ前橋南インター店がユニクロの服を断熱材として「着た」として報道されています。この建物は佐藤可士和さんがデザイン監修ということでこの断熱材を「着る」という報道は、デザイン側の意図を見事に伝...
ブログ

『ひなびたごちそう』に学ぶ感覚のリセット

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。相変わらず週末は猛料理です。今週は韓国料理にしようと思っていたけど出来上がってみたらイタリアンだったり…。自分で好きなように作るので自分にとっては美味しいんだけど果たしてこれでいいのかなと思うこ...
ブログ

カメラの位置だけで歪んだ写真から卒業しよう。

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。僕はいわゆるプロカメラマンではありませんが時々、建物の写真を撮ることがあります。なんでプロでもない僕が撮るかというとクライアントの工務店が撮るよりずっとマシ、ということが多いからです。もちろんプ...
ブログ

今さらながらサッカー漫画から理論や言語化のヒントをもらう

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。先日、とある工務店の経営者とお話していて、言語化の重要さの話題になりました。発した言葉がちゃんと伝わるお客様は話が早いし共感した状態で来店するので成約率も高い。ビジュアルだけでやってくると言葉を...
ブログ

スマホを右手で使うと若作りができるかもしれない

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。注文住宅を建てる方のざっくり言って半分ぐらいが30代という統計があります。工務店の方に聞いてみても概ねそのぐらいというところが多い。若くして工務店の社長になった人は年上のお客様に不安に思われない...
ブログ

断熱不良が9割ってホント?

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。住まいマガジンびおにコラムを書きました。祖父江ヒロコさんの可愛らしいイラストに僕が可愛らしさを台無しにするようなことをつづっています。二十四節気毎に書いていますので概ね15日に1回。今回で立春か...
ブログ

坂本龍一を思い出しながら宣言する

坂本龍一さんの逝去が発表されました。僕には6歳上の兄がいます。兄がYMOリアルタイム勢だったので小学校の頃からよくYMOを聴いていました。中学に入るとすぐに人民服を買ってみたりと、YMO期の坂本龍一にはとても親しみを感じていました。それから...
ブログ

義務ではない部分で競えばいい

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。昨日4月1日から、自転車のヘルメット着用が努力義務化されましたね。道ゆく自転車を気になって眺めてみましたが、ロードバイクなどの、「今までも被っていただろうな」という人が被っているだけで、ほとんど...