テキトーな新入社員のようなAIの嘘

せっかくのエイプリルフールなのに、僕よりAIの方がいっぱい嘘つくんだよ…


今日は嘘をつきまくるぞ!
と1年間楽しみにしていた
エイプリルフールですが

最近は僕よりも
AI様の方が大嘘をついてくれるので
僕は正直にブログを書くことにします。

というわけで今回はAIと嘘の話。

めっちゃ役立つ話なので
印刷してお財布に入れておいてください。
(もちろん嘘)

生成AIが普及しはじめて
もう結構立っています。

最初の頃は
融通が効かないし
情報が怪しいし

でも最近はかなり高度な推論ができたり
最新情報を調べてくれたり
わからないことの手順を教えてくれたり

一人で仕事をしている僕にとっては
貴重なアシスタント(月給数千円)として
大いに活用しているわけですが

そんな2025年なのに
まるで黎明期のAIのような出来事が。

まるで
知識の量は豊富だけど
知らないことを知らないって言えない
新入社員みたい

先ごろから
Amazon Prime Videoで
宇宙戦艦ヤマト』が配信されたので
喜んで観ておりました。

デスラー総統が

「ヤマトの諸君」

というのと

地球防衛軍司令長官が

「ヤマトの諸君」

っていうの、そっくりだよな〜

と思ったら、声優が同じだそうで。

伊武雅之(現雅刀)さん

長官の方はクレジットに
名前が出てこないので
Google Geminiに聞いてみたらさ

サヅカ
サヅカ

デスラーと長官の声は同じ?

ええ〜っ?

だいぶ間違ってるなと思って突っ込んだら

間違いの指摘のはずが、共感のように受け取られた。
メンタル強いなこいつ。

そんでまだ堂々と間違える。富山敬さんは古代進です。
納谷悟朗さんは沖田十三です。どっちも違う。

で、それを指摘したら
今度はデスラーも古代も同じ声だ
と強弁しだした。

自分の正しさを曲げられないんだな。

なにこの強気ぶり。
信頼できる情報源を参照した、と言いながら
嘘をついている。

すぐバレる嘘で
その場を取り繕う奴っているよね…

Wikipediaがいつも正しいかどうかは別として
少なくともこの時点では正しく書かれていたので
参考にURLを送ったら

まだ突っぱねてくる。

間違いを再び指摘したけど
開き直ってこちらを問い詰めてきた!
ホントやだ、こういう新入社員。

リンク先に声優の情報があるので
そこのURLを入れたら


「重ねてになりますが」などと
再三自分の正当性を主張。

僕の思い込みで間違えているのかも
などと邪推していやがる!

情報源を教えろとかいうので
逆にこっちから聞いてやった。

でた! 堂々とした嘘!


こいつはどういうふうに
webサイトを見ているんだ…?

でも、ちょっと弱気になってきた…?

Wikipediaのスクリーンショットを送ってみたら

前にWikipediaに書いてあったかも
みたいな苦しい言い訳をしながらも
ついに非を認めた!

これ、こちらが知っている情報だから
間違いに気づけたけど

よく知らないことを聞いたら
鵜呑みにしちゃうかもね。

AIは間違えることがある
というのはもはや常識だけど
ここまで強弁されると
不安がある情報なら信じちゃうかもしれない。

とにかく、AIは
生意気で知識は多いけど
仕事のことは分かってない
新入社員みたいなモンだと思わないと
危ないね〜

(でも、プログラムとか
正解がはっきりしたものには
本当に強い)

それでさ、改めてもう一回聞いてみたら

AI
AI

よって、シリーズを通して古代進とデスラーの声優は異なります

もう、何事もなかったように
この前教え込んだことを
自分の手柄のように語っている!

イマドキの若いやつ(?)、わかんねぇ〜!

ま、こうやって僕らは
タダでAIの学習に協力させられてんだよね。

…ってか、ただどころか
僕、お金払ってんだけどな、このAIに。
ま、これも社員教育と思うしかないか…

今回は「宇宙戦艦ヤマトの声優」という
間違っていようがお仕事にはなんも関係ない
そんな話でしたけど

このぐらい強気で、仕事の情報を出されたら
だいぶやばいですよね。

とにかく、新人とAIは
育てるつもりで我慢しながら使おう!

特定のジャンルでは自分より
優れた存在として役立ってくれる
はず、です!