圧=愛

2年目のブログ365日毎日書くぜ年間が終了しました。個人としては曲がりなりにも毎日続けられたけど、仲間からどんどんリタイアが出ていって無力感を感じたりもしてます。圧と愛の発信の仕方と受け止め方なんだよな〜


ブログセミナーの
達成会
(365日毎日書いたね! という達成の会)
に参加してきました。

2023〜2024年にかけて初めて参加
今回は2024年4月からこの3月までの1年

2回目の参加なので
なんか先輩らしいことをしなくちゃとか
思っていたわけですが

結果的にいうとそういう役割が果たせず
新規で始めたメンバーが
1年間毎日書けた率は結構低かった…

とはいえ、最終的には本人の問題で
利害関係があるわけでもない僕の存在など
関係ないと言えばないんだけど

それでも、もしかして自分がもっと
うまいことやっていたら…
なんて要らぬ反省をしたりするわけです。

1年目で見事に達成したのは
兵庫県で犬のグルーミングサロンをやっている
イヅミナティこと谷口いづみさん

この一人だけ。

28年の確かな技術と愛ある手で〝本物のカット〟をご提供します!安心できるベテラントリマーのお店♡神戸市灘区【Kelev(ケレヴ)】ブログ
【揺りかごから虹の橋まで健やかに穏やかに】をモットーに《生涯グルーミング》を行う、ちょっとクセの強いベテランドッググルーマーさんのブログです。最近の記事は「ブログ1年365日毎日続けることの価値(画像あり)」です。

住んでいるところも職種も違い
僕との共通点といえば
酒に執着があるぐらいですが

(この後の名古屋駅コンコースにて
ご本人のブログより拝借
文字も本人によるもの)

しかし技術職としての
自分の腕と考え方・発信の
ある種のめんどくささにも
シンパシーを感じたりするわけです。

そんな風に1年毎日書いた人をたたえ

そんな風にたたえられている人を尻目に
表彰される人を虚無の目で見る人たち…

こんな風に晒される辛さをバネに
また再チャレンジしてください!

このブログセミナーをやっているのは
見るからに反社の
板坂裕治郎さん(右)

何人もの経営者仲間が金に困って
自殺という道を選んでしまい

そういう人を撲滅しよう、と始めた
セミナーです。

ブログを書くだけで借金がチャラになる
なんてことは当然ないので

ブログを通じて自分の強み(や弱み)を見つけ
それを繰り返し発信して
ビジネスを作っていく
という勉強をしているわけですが

見るからに圧が強い!

この…のようなものは
ただの圧力ではなくて
言ってみればなのですが

誰にでも愛されるとか
誰でも愛しちゃう
なんてことはないように

誰にでも同じ圧だと
うまくいくことといかないことが
あるんだな〜

というのを
この一年を通して理解できた気がします。

圧=愛

しかしそれが通じないこともある
無理やりその圧に耐えようとしたり
耐えさせようとしたりするのは
よろしくないわけで

それはいろんな仕事に
通じることなんですね、きっと。

今日からまたこのセミナーの
1年が始まりまして
僕は参加しませんけど

現役のお客さん
昔のお客さん
1年間のブログ仲間
いろんな人が参加するようなので

1年後の皆さんの結果が楽しみですね〜