ラジオについて考えてしまう日


今日、8月15日は、本来なら
戦没者を追悼する式典が
各地で開かれるところが

台風の影響で予定通りに
開催できないケースもあるようです。

式典も祈念もあくまで生きている人の
気持ちの問題なので

亡くなった人を追悼して
恒久的な平和を祈るのは
家の中からでもいいんじゃないかな…

さて、今日は「終戦の日」とか
「終戦記念日」などと
報じられたりしていますが
これも諸説ありますね。

第二次大戦に参戦していた
勝利側の国の多くでは9月2日や3日が
戦勝の日となっています。

日本が降伏文書に署名した日や
その翌日です。

日本で8月15日が
終戦の日とされているのは
「玉音放送」があったからなんでしょうね。

その日は、一億総国民が
正午からラジオを聴くようにと
通達されていたそうです。

当時は電力節約のため
ラジオ放送も常時は
行われていなかったようですが

それでも、広く情報を流布する
メディアとしては、ラジオが
最有力だったんでしょうね。

その後、閣議決定で8月15日が
「戦没者を追悼し平和を祈念する日」
として定められました。

時代は変わって、今
「ラジオの受信機」を持っている人は
かなり減っています。

総務省の「令和4年通信利用動向調査
によると、ラジオの世帯所有率は
39.7%。

テレビは94.3%
スマホまたは携帯電話が97.5%
に比べるとずっと低い値です。

我が家にも車についている以外の
ラジオは、この一つしかありません。

手回し発電ができて
ライトがついていて
太陽電池もついているやつ。

防災用です。
(今日、出番がないといいけど…)

これでラジオを聴いているかというと
全然そんなことはなくて

普段はラジコとか
らじるらじるといった
インターネット経由での
ラジオ番組を聴いています。

工務店の方々は
車移動の時間も長くて
ラジオを聴く人も多いかもしれません。

お勧めはたまたまその時流れている
カーラジオからの番組を聴くんじゃなくて

ネットラジオを録音したり
podcastとして提供されているもの
を聞いたりと、能動的に聴くこと。

僕もpodcastや録音番組が
毎日5時間以上分あるので
倍速で聴きながらいろんなことをしています。

そんなこと書いておきながら
なんですけど
ラジオの良さは、やっぱり
その時流れてくるものに
心動かされることかな…

僕が若い頃からずっと好きな
RCサクセションの
『トランジスタ・ラジオ』(1980年)

も、そういう曲だったし

ボーカルの忌野清志郎の
遺作となった「Oh! RADIO」(2009年)

Oh ラジオ 聴かせておくれ あの頃が まんま蘇るあのナンバー
Oh ラジオ 運んでおくれ この愛をリクエストにのせて
Oh ラジオ 聴かせておくれ この世界に 愛と平和のうたを
(作詞:忌野清志郎)

今、起きている戦争に対して
僕は無力ではありますが

それでもこれから
戦争が起きないよう

こういう言葉が
多くの人に届きますように…