メリークリスマス!
とは言っても
小さな子どももいなければ
教会に通う風習もない我が家では
クリスマスらしいことなんか
何にもしませんが…
普段あまり売られていない
骨付きの鶏が売られているので
鶏を焼いたりはしました。
楽しいなあ。
昨日は石破総理が会見で
「楽しい日本を目指す」と
TBS NEWS DIGより
メリークリスマスの
メリー(Merry)って
普段まるっきり使わない言葉ですが
陽気とか
楽しげとか
そんな雰囲気の言葉なので
今後目指される「楽しい日本」は
Merry Japan
といったところなんでしょうか。
楽しい日本の前には
強い日本(富国強兵)の時代があって
豊かな日本(高度経済成長)があって
これらを実現するために
一極集中があえて国策で進められてきた
(という堺屋太一さんの言を
首相が会見で言っています)
ご存知の通り
地方の人口は減り続けています。
その理由に
若い世代と女性が都市部を目指すから
というのが挙げられています。
都市を目指す人たちにとっては
住環境はあんまり重要じゃ
ないのかもしれませんね。
東京都下で
戸建て住宅を建てる
なんてのは超困難に
なってきているし
マンションも億越えが
当たり前
賃貸物件はたくさんあれど
地方に比べて狭いか値段が高い
それでも都会に
出ていっちゃうなんて
住環境を重要視していない
裏返しに見えてしまいます。
都市のさまざまな刺激は
若い世代にとって
魅力に映るかもしれませんが
住環境はどうだろう?
若者の流出防止のために
地方にいたらこんな素敵な
住環境が待っているぞ〜
というような活動に
補助金でも出ないもんだろうか…
(東京圏から圏外に移住する場合の
補助金はあります)
地方には仕事がない
というのが若者の流出の
一因でもあるけれど
地方には人手不足の
工務店もいっぱいあるし
楽しい日本
↓
地方が活性化
↓
地方の方が住環境がいいね
↓
家を建てる会社に入りたいね
なんて都合よくいかないのは
わかってるけどさあ…
そういうビジョンを持って
楽しく(Merry)やりたいじゃないですか。