地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。
浜松市はだいぶ暖かくなった
と思えば朝晩は肌寒いことも
あります。
外が肌寒い、という程度で
暖房をつけるほどでもない
と思いきや、周囲を見ると
今も暖房している家もあります。
建物の断熱性能と蓄熱性能が
低いと、「外の肌寒さ」が
リニアに室内環境に
響いてきてしまうからですね。
町の工務店ネットでは
空気集熱式ソーラー
「びおソーラー」
をお勧めしています。
僕の家は、びおソーラーが
生まれる前に建てたもので
「OMソーラー」を使っています。
当時のOMソーラーのうち
僕の家に使われているものは
びおソーラーと同じく
「夏」と「冬」を
切り替えて使うタイプです。
冬は、外気を屋根であたため
その空気を床下に送り
基礎のコンクリートに
蓄熱します。
夏は、びおソーラーは
昼間は停止、夜はより涼しい
外気を取り入れます。
うちのOMソーラーは、昼は排気、
夜は外気を取り入れます。
要するに
冬は昼の暖気を蓄熱
夏は夜の冷気を蓄冷
しています。
昼間の太陽熱を
家に蓄熱しているので
外から帰ってきても
家があたたかい。
朝晩少し冷え、周囲が
暖房しているような時期でも
自然室温(空調なしの室温)で
暮らせるわけです。
周囲がまだ冬の雰囲気を残して
いる中で、春を先取りして
家に溜め込んでいるような感じ。
そんなシーズンですけれど
うちはもう十分暖かいなと
我が家は「夏」モードに
早々に切り替えました。
「夏」にしておくと日中の
空気を取り入れなくなります。
とはいえ、やっぱり寒いと
感じたら、また「冬」にして
暖気の取り入れをします。
すだれも下げて夏のしつらいを。
こういうことが
面倒くさいと思う人もいる
かもしれません。
けれど、こういう行為が
「住む」ということに
他ならない。
自分の暮らす環境は
自分で整える。
それを手助けするような
家づくりを全国の工務店に
すすめて欲しいと願っています。
空気集熱式ソーラーのことは
あまりこのブログに書いて
いなかったので、また書きますね。
以上!