年末進行のないブログだけど年末的にまとめてみる

なんとびっくり
今日で今年が終わりなんだって…?

ブログは毎日書いておりまして
年末進行もないのですが

年末らしく
ブログを振り返りながら
今年のまとめでもしてみます。

今年の2月4日、立春大吉に
ブログをはじめて

立春のコラムに窓のことを書いたわけ
立春大吉。びおでコラムを始めたのと同時にこちらでブログを始めます。

NJE理論を学ぶ
ブログセミナーに参加して
4月からそのメソッドで
再スタート

坂本龍一を思い出しながら宣言する
坂本龍一さんの逝去が発表されました。 僕には6歳上の兄がいます。 兄がYMOリアルタイム勢だったので 小学校の頃からよくYMOを聴いていました。 中学に入るとすぐに人民服を買ってみたりと、 YMO期の坂本龍一にはとても親しみを感じていました...

10月には永年お世話になった
町の工務店ネット・手の物語を
退職して

辞職のお知らせ
私こと佐塚昌則はこの10月を持って町の工務店ネットおよび手の物語を辞職することとなりました。
辞職の句・その2
町の工務店ネットから離れますという発表をしました。 色々とご心配や疑問の声もいただきました。 今日は、そういう疑問にストレートに答え…ずに、自分らしく(面倒くさく)振り返ってみます。

現在はこんな仕事をしています。

社外広報部長、はじめました
社外広報部長の佐塚です。社外広報部長ってなんだ? という方はぜひご一読を。

正直なところ、年の始めには
こんなことになるとは
想像もしておりませんで

前職でお世話になった方々
職場の皆さんには
大変ご迷惑をおかけしましたが
今まで本当にありがとうございます。

そして現在も一緒にお仕事をさせて
もらっている皆様には
あらためて本当にありがとう! です。

進む道が変わったことに対して
ブログを書いていたら心境が変わった?
なんて聞かれることもありますが

影響がないとはいえない
ぐらいに話していましたが
実際は大いにありますね。

自分に足りないところ
長けているところを
見つめ直す
またとない機会になり続けています。

ブログの師匠や仲間の皆さんにも
ありがとう! です。

僕のブログはたまに役立つことも
書いてあるようですが

ほとんどは知っている人が
あいつ何やってんのかな的に
みてくれることが多いようで

アクセスが多かったのは
上にあげたような
辞めたとか始めたとか
そういうお話が中心です。

それ以外だと飲みに行った話とかが
まあまあ見られていたり

気にしてくださる方に
情報を提供する、という意味では
少しは役に立つのかなあ…?

逆に一番アクセスが少なかったのはこれ↓

震度7に耐える…って言わない方がいいのかも。
モロッコで大きな地震がありました。 報道のたびに死者数が増えていて 心が痛みます。 住宅の多くは日干しレンガでできていて 耐震性能が低かったようです。 『三匹の子ブタ』という 童話がありますね。 それぞれのブタが 藁の家、木の家、レンガの家...

震度7には上限がない
実は大事な話、だと思いますが
タイトルが悪いのかサムネイルが悪いのか?

意外と多かったのはこれ↓

ピンポイントで気象データを取得する
東海地方は5月末から梅雨入り。 台風が早くも日本接近。 そして昨日の豪雨。 NHKニュース・防災アプリから。 線状降水帯というやつですね。 全国的に大雨でしたし、東日本では 今も降り続いているようです。 みなさんおかわりございませんでしょう...

皆さんそれなりに建築地の
気象データのことが気になっているのかな?

順当に多いのがこれ↓

国宝級の畳に座ってあれこれ考えた
地域の一隅を照らす工務店を 応援したい佐塚です。 『住まいマガジンびお』に 畳職人の話を書きました。 実は、登場した長谷川畳店の 長谷川俊介君は 僕の高校時代のクラスメイトです。 今も年に一回ぐらいですが みんなで飲みに行ったりする仲です。...

昨日も畳職人の長谷川くんたちと
飲みに行きましてこの話になりました。

検索流入が多いのはこれ↓

画像生成AIはブログで使い物になるのかな?
地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。 ChatGPTなどの 対話型AIの話題がつきませんが 個人の興味はどちらかというと 画像生成AIの方に 向かっています。 ブログを毎日やっていると どうしても画像ネタが足りない ことがあります...

半年以上の状況で
生成AIさんはその後進化していますから
追記をした方がいいかなあ?

あとは謎の人気があったこれ↓

古河で建築を見たあと事件が起こる
地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。 茨城県古河市で 山あり谷ありのお話。 古河の工務店さんを訪問し そのあと近くにある 「古河総合公園」 を訪れました。 内藤廣さんが手がけた公園管理棟と 妹島和世さんが手がけたカフェテリアが そ...

一応、建築紀行の体をとっていますが
本番は後半の女子高生とのからみです。
(って書くといやらしいなあ…)

そんなわけで
拙ブログを読んでいただいて
誠にありがとうございました。

来年、2024年もこんな調子で
やりながらも

お世話になった皆様や業界に
恩返しができるような取り組みを
進めていきますので
引き続き、よろしくお願いいたします。

では、良いお年をお迎えくださいませ。