お知らせ

8月18日11時ごろから
Facebookアカウントが停止しています。
Facebookメッセンジャーも使えません。
ご連絡は別の方法にてお願いいたします。

お問い合わせフォームはこちら

一点突破主義

りんご、りんご、ねぶた、ねぶた 一点突破主義(二点だけど)の良さを堪能ナリ


せっかく青森まで来たので
当然、観光します。

というか
観光・懇親会・観光・セミナー・懇親会・観光
という組み立てなので観光の方が多いかも…

浜松から新青森までは
JRの営業キロで970kmほど

博多(917km)へ行くよりちょっと遠い

全国からメンバーが集まりましたが
ほとんどの人が飛行機だったようです。

が、酒を飲む時間が長く取れる
という理由で新幹線を選択

東北新幹線は、まだ車内販売が健在です。

青森に着くと

りんごがお出迎え

ねぶたもお出迎え

道ゆけば、りんご畑

ホテルについてもりんご型ゲート
(そもそもホテルが「アップルランド」)

ホテル屋上には、りんご観音像

手指の消毒もりんご

アップルだいさくせん

ホテルのロビーにもねぶた
なぜにキン肉マンソルジャー?

部屋の冷蔵庫にもりんご
ステキなプレゼント❤️

乾杯もりんご

お風呂の形もりんご
浮いているのもりんご
(ここは写真撮れないのでホテルの公式サイトから)

平川市役所の横にもねぶた

観光先もねぶた
跳ねたり演奏したりの体験ができます。

写真はないけど
朝食にもりんごを使った料理が
色々出ていたなあ。

実際には他にも
いろんなアクティビティなりグルメなりが
あったのですが

りんごとねぶたの波状攻撃に
他のことはついつい後ろに行ってしまいがち

一点突破(二点ですが)は
刺さる人には刺さるけど
刺さんない人には刺さんない

ある意味危険な賭けだけど
こと、こういう観光においては
強烈な武器になりますね。

来る人は、そのつもりで来るわけだから。

お仕事もかくありたい。

しかし当然のことながら
青森にりんごとねぶたしか
ないわけではないので

青森の名誉のためにも
明日のブログでも
観光を続けようではないですか。

ではまた明日。