ブログ カメラを買うはずがPixel8Proになったけどサイコーだった カメラ購入相談を受けることがたびたびありますが、ネット用の画像を「作る」ならPixel8Proでいいんじゃないかいいんじゃないかというよりサイコーなのでおすすめしたい今日はそんな話です。 2023.11.07 ブログ
ブログ 正式に事業を始めましたよ このブログを書いているヤツは一体全体何をしているヤツなんだ…?これまでそんな風に思っていた方もいらっしゃるかもしれません。前職を退職してからもうじき一ヶ月。この度、正式に事業を始めましたのでお知らせでございます。 2023.11.06 ブログ
ブログ よくわかんない混ぜもんは嫌いです。 豆腐の原材料は豆乳とにがり ビールの原材料は麦とホップと酵母古い奴だとお思いでしょうがそんなことが当たり前だと思っています。今日はそんな話です。 2023.11.05 ブログ
ブログ 行ってもいないジャパンモビリティショーについて書く 東京モーターショー改めジャパンモビリティーショーが盛況だそうです。スタートアップが多く出展するこのショー これをヒントに住宅産業の未来を読み解けるか?行ってもいないのに、偉そうにそんな話です。 2023.11.04 ブログ
ブログ AdobeとMicrosoftのサブスクを辞めてもなんとかなった 気がつけばアレもコレもというサブスクリプション。固定費削減のためには見直しも必要ですけど、意外と億劫でそのままにしてしまっているのでは?MicrosoftとAdobeのサブスクを離れてみても大丈夫だった。今日はそんな話です。 2023.11.03 ブログ
ブログ 自動化は救世主か、余計なお世話か? 自動車に全然興味を持たずにいたら知らぬ間に我が家の車にも(限定的な)自動運転機能がついていた。初めて使ってみたら楽チンである! でも運転好きには余計なお世話だろうな…自動化されて欲しいこと欲しくないことは人それぞれ 今日はそんな話です。 2023.11.02 ブログ
ブログ 会社のストーリーを語るのは社長しかいない モノを売るのではなく体験を売る、というのはよく言われます。この典型がデザイン家電のバルミューダではないでしょうか。モノには生まれた背景があってデザインには意味がある。そしてそこには人の意思がある。そんな話です。 2023.11.01 ブログ
ブログ 建築の「美」は唯一無二の美でなくていい 歴史的には大きな建築物は為政者の威容を示すためだったり宗教的な崇拝の対象となったり所沢市の角川武蔵野ミュージアムは果たしてそんな場所なのか?外観の「美」で競うより中身で勝負したいよね。今日はそんな話です。 2023.10.31 ブログ
ブログ アクロバット飛行を見てVOCに想像が飛ぶ。 航空自衛隊浜松基地で「エアフェスタ2023」が開かれました。アクロバット用の白煙を出しながら飛行機が飛んでいきます。あれってどんな成分なんだろ?思い出したのはVOC・揮発性化合物は建築以外からも出てくるそんなお話です。 2023.10.30 ブログ
ブログ かゆいところはありませんか? に応える人・応えない人 床屋さんでシャンプー時に「かゆいところはありませんか?」と聞かれると、かゆかろうがかゆくなかろうが別にありません…と答えていました。何かあったら相手から言ってきてくれる、そんなことばかりでないので自分から聞いてみるのも大事。そんな話です。 2023.10.29 ブログ