ブログ 「書は人なり」なら「家も人なり」だ。 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。昨日はAIにイラストやら何やら書かせてみましたが今のところすぐには使えないという結論になりました。精度や著作権などの問題もあって使えないという結論なのですが今回は、それ以前にやっぱりAIの書いた... 2023.05.01 ブログ
ブログ 画像生成AIはブログで使い物になるのかな? 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。ChatGPTなどの対話型AIの話題がつきませんが個人の興味はどちらかというと画像生成AIの方に向かっています。ブログを毎日やっているとどうしても画像ネタが足りないことがあります。フリー画像に頼... 2023.04.30 ブログ
ブログ 旅は充電じゃなくてリセットだよね。 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。いつの間にやらゴールデンウィークに突入しているじゃあありませんか…。この間、仕事でどこかに行くことがなくなるので、そういうネタは途切れてしまいますのでちょっと趣向を変えてブログにのぞんでみます。... 2023.04.29 ブログ
ブログ 戸建ての9棟に1棟が空き家だけど黙って見てるの? 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。この時期は住宅関係の補助金が次々に発表されますね。26日には地域型住宅グリーン化事業が昨日・27日には空き家対策モデル事業の募集が始まりました。地域型住宅グリーン化事業は、工務店ならもう言うまで... 2023.04.28 ブログ
ブログ 「土管」業にならないための心構え。 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。先日、出かけた先でスマホの速度がかなり低下して見られないwebサイトもありちょっとストレスでした。スマホ・ケータイの電波はつながってあたり前と考えてしまいがちなのでドコもとかauとかソフトバンク... 2023.04.27 ブログ
ブログ 断熱工法の勉強現場でそれ以外のことも学んできた。 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。私たち町の工務店ネットではウッドファイバーという断熱材を推奨してきました。国産の針葉樹を使った繊維系断熱材で断熱性能はそんなに高いわけではないのですが吸湿とか吸音とか何より「あるものを使う」とい... 2023.04.26 ブログ
ブログ ユニクロのリサイクル断熱材と既存建物省エネ改修補助事業。 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。ユニクロ前橋南インター店がユニクロの服を断熱材として「着た」として報道されています。この建物は佐藤可士和さんがデザイン監修ということでこの断熱材を「着る」という報道は、デザイン側の意図を見事に伝... 2023.04.25 ブログ
ブログ 写真の補正も伝えとかないと不親切だよね。 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。先日写真はカメラの位置で割となんとかなるんだよという話を書きました。その時に、ついうっかり最後に補正した写真を入れておきながらその記事には補正のやり方は入れなかったのでちょっと不親切かなと。あち... 2023.04.24 ブログ
ブログ 『ひなびたごちそう』に学ぶ感覚のリセット 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。相変わらず週末は猛料理です。今週は韓国料理にしようと思っていたけど出来上がってみたらイタリアンだったり…。自分で好きなように作るので自分にとっては美味しいんだけど果たしてこれでいいのかなと思うこ... 2023.04.23 ブログ
ブログ 早くも夏日。でも気温以外も気にしてほしい。 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。4月26日から熱中症警戒アラートが出るという報道は目にしていましたが26日を待たず、昨日21日の浜松は気温が28℃を超える夏日になりました。全国的に暑い場所が多かったようですね。4月から熱中症を... 2023.04.22 ブログ