ブログ

ロゴはあれこれいじっちゃダメよ

自らのロゴマーク・ロゴタイプを毀損するような使い方をしちゃうことが…たまにあるんです。
ブログ

結局全部熱になっちゃうのでエネルギー消費は減らそうよ

自動車も家電も住設機器も、使ったエネルギー分、熱を出します。だったら最初から熱が少ない(エネルギーを多く使わない)ものを選びたいなあ。
ブログ

ピーク時の3%、まではいかないとしても

原付バイクの出荷はピーク時の3%、排ガス規制適応コストが出せずに生産終了の見込みだとか。他山の石にしないとね〜
ブログ

見学会はやっぱり予約制?

かつては人数の多さで競われた見学会来場者も、今では数人来てくれれば御の字。だって、100組来たって相手できないですよね、混むだけで。
ブログ

小さい家でも健康で文化的な生活ができるはず

憲法で定められた「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」家が小さいとダメという説があるけれど…
ブログ

米が買い占められて30年前を思い出す

スーパーマーケットに米が売っておりませぬ。かつての米不足で、タイ米(インディカ米)しか買えないことがあったなあ。
ブログ

収納はいくらあってもいい、だから作らない?

アレを入れたいしコレもしまいたいし、を全部聞いていたら暮らす場所がなくなるんじゃないか、という収納への要望をどこまで聞くか問題
ブログ

待たせるときは期限をハッキリと(自戒をこめて)

どのくらい待つかわからない待ち時間は嫌ですよね〜。待たせる時も期限を決めて、という自戒も含めたお話です。
ブログ

冷蔵庫も住まいも熱と空気の動きが大事

熱と空気のデザイン、というのはずいぶん前から言われているけど、意外とできていないケースが多い。
ブログ

お客様を笑顔にするのはどの仕事もおんなじ

おそうじを通じてお客様を笑顔にする、てっさんと長〜い蕎麦前で笑顔になってきた話