ブログ

思いついたことを黙っていられないのは加齢? 立場?

今日、8月19日は「バイクの日」です。昔はオートバイのことばかり考えていた時期がありまして(前にもちょっと触れたけど)浜松でスタートしたオートバイメーカー3社があることから8月19日を語呂合わせて「バイクの日」として産業振興と普及啓発でイベ...
ブログ

Raspberry Pi Zero 2 Wを買ったよ

タイトル通りRaspberry Pi Zero 2 Wを買ったよというお話です。Raspberry Pi(ラズベリーパイ・ラズパイ)とはいわゆるシングルボードコンピュータ。今回買った Zero 2 Wはこんなやつです。ケースに入れるとこんな...
ブログ

『今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる』から

「新書」というのはサクッと読めて価格も安いというのは昔の話で今や1000円を上回るものが多く700ページ越えなんていう大作もあります。書籍離れが進んでいるとはいうけれど、むべなるかな…そういう現状もありながら一方で「教養ブーム」もあって生ま...
ブログ

色分けした方がいい? しなくていい?

昨日の台風の影響みなさんのところではいかがでしょうか。ちょうど会社が休みの時期でお客様の対応なども難しく「こんな時に来ないでよね」というのが偽らざる心境…?静岡でも竜巻があったり浜松で停電があったりと被害があったようです。午後には雨が上がっ...
ブログ

ラジオについて考えてしまう日

今日、8月15日は、本来なら戦没者を追悼する式典が各地で開かれるところが台風の影響で予定通りに開催できないケースもあるようです。式典も祈念もあくまで生きている人の気持ちの問題なので亡くなった人を追悼して恒久的な平和を祈るのは家の中からでもい...
ブログ

ネットの写真に位置情報を残さない方法

昨日は、写真に位置情報が埋め込まれたまま公開してませんか〜、というお話とその確認方法に触れました。今日は、実際に位置情報を残さずにアップする方法やwordpressですでにアップしてしまったものをなんとかする方法です。僕は、撮影した写真その...
ブログ

写真の位置情報が残ったままじゃないですか?

今日、8月13日は「左利きの日」なんですね。僕は左利きです。小学校の頃は右手に矯正しろという圧力が結構ありました。左利きは正常ではないという扱いだったんですね、以前は。そんな圧力に負けず、書(習字)以外は左手で続けています。右利きの人は意識...
ブログ

『ハンチバック』で思い出した、とあるひどいこと

第169回芥川賞をとった市川沙央さんの「ハンチバック」を読んだ、と言うか聴きました。普段あまり文芸作品を読まないのですが重度障がいのある方の初めての芥川賞受賞ということで本人も意識的に発言し特に周辺報道でたびたび流れていたこの一節が私は紙の...
ブログ

買ってきた生成AI建築写真を広告に?

生成AIも最近ちょっと飽きてきたな〜なんて思っていましたがとある会社が工務店むけにAIで作った建築写真の販売をはじめているのをみて考えました。広告に使ったりお客様へのプレゼンに使ったりそういう用途を想定しているようです。フランチャイズなどに...
ブログ

エヴァ電車を見てコラボレーションについて考えた

エヴァンゲリオンのテレビシリーズは若かりしころ全部観て劇場版もAmazonPrimeVideoで全部観たけれど熱烈なファンとかオタクとかのレベルではありません。まあまあ好き、ぐらい。シン・エヴァンゲリオン劇場版に登場する「第3村」のモチーフ...