ブログ

電気だってそれなりに火元になる

令和3年度の建物火災19,549件のうち住宅火災は10,936件と昨日紹介しました。住宅火災で亡くなった方は966名。建物火災は他の災害と異なってほぼ人災ですし自分の生命財産だけでなく延焼して他者にも危害が及びます。当たり前ですがとにかく絶...
ブログ

たくさんの小さなミスで火災未遂

危うく火災そうでなくても大火傷ぐらいは負ったかも…という経験をしました。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–我が家のガスコンロは23年もの。以前書いたようにバーナーキャップが壊れたのですが、まだ騙し騙し使ってま...
ブログ

ハザードマップも大切だけど、見て危険を感じることも大事。

災害ハザードマップ島根県で線状降水帯発生かなり水害が出ているようです。災害、特に水害のことに触れ過ぎて麻痺してきそうですが当たり前のことにしたくはないですね。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–建築にとって「災...
ブログ

温度や湿度もいいけれど、風にも絶大な効果がある

まだ、東海地方の梅雨明け宣言は出ていませんけど、この暑さ。でもこれからも雨が降る予報もあって予断を許しません。夏場に僕に会った人はみんな驚くのがすごい汗かきということ。汗は体を冷やすためのものですがいくら汗をかいても暑い。そういう時に一番い...
ブログ

竹林をなんとかするのも工務店の役割かもね

今日は七夕。今の所、浜松の夜のお天気は曇りっぽくて天の川は見えないかも…住まいマガジンびおに「小暑・七夕飾り」のコラムを書きました。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–二十四節気(今回は小暑)に合わせて書いてい...
ブログ

どうせやるなら素敵なミニ開発を

僕は散歩が好きで、散歩中に人様の家をジロジロと眺めているのできっと不審がられていることでしょう。しばらく歩いていないコースに行ってみたら、知らない間にミニ開発が行われていました。業界なら誰もが知っている建売シェアナンバーワンのあのグループの...
ブログ

竜巻に備えるのは難しいけれど

九州を中心に記録的な大雨があって災害はもう非常から日常に変わってきたなと感じています。昨日の夕方、防災メールからこんなものが届きました。当初は予報でしたが次に来たのは目撃情報ありと。昨日は二輪で通勤していたのでちょっとビビりました。僕は無事...
ブログ

「サービス終了のお知らせ」の責任なんか取れない

昨日、いわゆる「サービス終了のお知らせ」が届きました。いくつか使っていた中の電子書籍サービスの一つ。イオン系列の未来屋書店の「mibon」がサービス終了なんだそうで…——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–僕は本を...
ブログ

エアコンのメンテナンススペースは確保されているか

お掃除機能付きエアコンの普及でエアコンの手入れが行き届かなくなったかもな…なんて思ってます。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–自宅LDKの壁掛けエアコンのフィルターを掃除しました。フィルターの自動掃除機能がつ...
ブログ

他人の土俵では主導権が握れない

この前、マイナンバーカードの証明書トラブルのことに少し触れました。全ての証明書発行システムがトラブルで停止したかのように思い込んでいましたが違ったみたい。てっきりシステムは停止していると思い込んでいましたが浜松市のシステムは動いていました。...