ブログ

材料を全部使うことができるか?

例によって日曜日は早起きして料理の作り置きです。今週のスープはミネストローネ。「ベジブロス」という野菜のだしで作ります。「vegetable broth(ベジタブル・ブロス)」野菜の汁、みたいな意味。玉ねぎの皮、にんじんのヘタネギの端っこな...
ブログ

高野山で学ぶ「不便益」のこと

健康保険証を廃止しマイナンバーカードに一体化するという方針は維持するけれどカードをもっていない人向けに資格確認書を発行するという「それって保険証じゃないの?」と誰もが思う不思議な政策をどうしていくのかな?と、昨日の首相会見に注目していました...
ブログ

手ぬぐいを配るなら気をつけて

夏に僕に会う人は「風呂上がり?」と聞いてくることがあります。そのぐらい赤い顔をして汗をダラダラ流しています。そんな僕に欠かせないのが手ぬぐい。ハンカチより大きくて水分をよく吸って乾きやすい。ハンカチよりなんて書きましたがハンカチのことは実は...
ブログ

バックアップのススメ

昨日、事務所に来たらMacがうんともすんとも言わなくなっていました。まあ、機械の電源が入らないなんてしょっちゅうだようなと落ち着いて対処しますが…やっぱり入りません。電源ケーブルを、起動している別のMacのものと替えてもダメ。こりゃあアウト...
ブログ

「あら〜建築って何の事ですの?」

僕は通常はお土産なるものを買いません。お土産選びのセンスがないので通り一遍のものだとつまんないしじゃあなくていいや…と。そんな僕でも強力なお土産ブランドを知っています。これ。虎屋の羊羹(の袋)。この袋を持ってきた客は崇め奉られるという伝説の...
ブログ

東山旧岸邸に行ってきた

たまにはいいもの見ておこうと御殿場は東山・旧岸邸に行ってきました。晩年の吉田五十八が手がけた元総理大臣・岸信介の自邸です。吉田五十八の作品は住まいとして設計されたものはほとんど現存していません。まさに邸宅。手拭いコレクターの僕は以前こちらに...
ブログ

「ブログの引越し」×「掛け算」=?

2023年2月から始めたブログを引っ越しました。これまでwordpress(ワードプレス)で運用していたブログをwordpressでの運用に変更しました。って、同じじゃないかって?wordpressとは何かというとブログとかwebサイトとか...
ブログ

入政建築さんの経営計画発表会に行ってきた

昨日はこんなところにおりました。浜松は佐鳴湖東岸に立つ「ジ・オリエンタルテラス」この眺め。元々は、明治元年創業の料亭で地元の人には「鳥善」という方が通りがいい老舗です。この場所には数寄屋建築が建っていましたが今はご覧の通り。名前の通りオリエ...
ブログ

その家の換気は本当に適切?

「コロナが終わって〇〇」みたいな話をよく見聞きします。僕自身は今のところ感染せず元気に過ごしておりますが第9派がきているとかなんとか身の回りでは今も感染が出ていますし「政府によるアバウトな行動制限が終わった」だけかもしれませんね。——–地域...
ブログ

打落水狗か、不打落水狗か

連日、ビッグモーターの話題が報道されています。保険金を吊り上げるためにお客様の車を壊すなんてのは論外ですが店舗の前の街路樹が枯れていたなんて話は「打落水狗(だらくすいく)」というか、なんというか…NHK NEWSWEBより——–地域をよくす...