工務店

ブログ

断熱工法の勉強現場でそれ以外のことも学んできた。

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。私たち町の工務店ネットではウッドファイバーという断熱材を推奨してきました。国産の針葉樹を使った繊維系断熱材で断熱性能はそんなに高いわけではないのですが吸湿とか吸音とか何より「あるものを使う」とい...
ブログ

フラワーホームさんと来年の仕込みをする

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。新潟県十日町市のフラワーホームさんにお邪魔してきました。十日町は日本有数の豪雪地帯です。4mを超える雪が降ると言いますから日本有数どころか世界有数かもしれない。例年は4月でもまだ雪が降るというこ...
ブログ

和秋建設さんの創業10周年記念

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。昨日、和歌山県の和秋建設さんの10周年記念式典があり、私も参列させていただきました。和秋建設さんは2016年から町の工務店ネットに加わっていただいていて、10年のうち7年はご一緒させていただいて...
ブログ

みんな知識を得て喜んでいるわけじゃない。長野での全国総会2日目

佐塚です。昨日なんとか浜松に戻ってきました。15日の全国総会2日目の模様から。詳しいニュースは会員の皆さんには追ってお届けしますね。今回は私の代表デビューだったので、大勢の方が駆けつけてくださいました…のかわかりませんが、お陰様でたくさんの...
ブログ

マクスさんのモデルハウスに行ってきた

佐塚です。少し前のことですが、マクスさんが新たに作ったモデルハウスに行ってきました。お手伝いしていることがあり、ちょうど写真撮影のタイミングに合わせての訪問です。このモデルハウスは、築49年の建物を改修し、断熱等級7に生まれ変わらせる、とい...
ブログ

番匠さんに行ってきた

浜松の番匠さんに行ってきました。
ブログ

長野の総会見どころ6・椿建築所の見学先が追加になりました

佐塚です。長野の総会で建物を見学させていただく椿建築所の仕事、見どころ1で紹介しました。実はもう一件、椿建築所の佐藤さんに見学先追加をお願いしていましたが、このほどお施主様からもご了解をいただき、見学先追加と相成りました。この建物は、道路か...
ブログ

長野の総会見どころ5・マクス鈴木さんの「人生が変わった」

佐塚です。長野の総会見どころ、静岡・マクスの鈴木克彦さんの紹介です。このブログを始めるにあたっても触れましたが、鈴木さんは、1年365日、欠かさずブログを書いています。以前から土日を除いてずっと書き続けていたのですが、あるきっかけで、365...
ブログ

長野の総会見どころ4・いなほ工務店と「主任建築家」

いなほ工務店さんは村松篤さんの設計塾で学び、モデルをたて、主任建築家として共にブランドを作っています。
ブログ

長野の総会見どころ4・永本建設の大工育成と中規模木造

広島は廿日市の永本建設さんに、大工育成・中規模木造についてお話しいただきます。