長持ち・メンテ

ブログ

震度7に耐える…って言わない方がいいのかも。

モロッコで大きな地震がありました。報道のたびに死者数が増えていて心が痛みます。住宅の多くは日干しレンガでできていて耐震性能が低かったようです。『三匹の子ブタ』という童話がありますね。それぞれのブタが藁の家、木の家、レンガの家を建てるというお...
ブログ

結露が起きたら悪いのか?

結露は簡単に起きる朝晩は少し涼しくなってきましたがまだ日中は暑いですね。先週、フランス・パリに行っている人に聞いた話ですが日中の気温は40℃超えでも日本のように湿度は高くありません。(今年は少し高いようですが)高温多湿、というのはやっぱりア...
ブログ

地形が変わってしまうような地震があった

昨日の朝、浜松はすごい雨と雷で洪水の恐れがあるとスマホの避難情報がなりまくっておりました。慣れてはいけないはずですけどだんだん「また警報か」みたいに考えてしまうのが怖い…さて、最近は豪雨の影に隠れている(?)けれど災害のトップクラスと言えば...
ブログ

メンテナンスを考えたらメンテナンスが大変に…?

さて、3回にわたって(?)続いてきたガス問題の最終回です。自宅の問題あるガスコンロでの事故妻の実家でのコンロの警報そんなことがあったのでガスコンロの物色に行ってきました。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–やっ...
ブログ

札幌式トイレを知っていますか

君は、札幌式トイレを知っているか?なんて偉そうですが僕もよく知りませんでした。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–少し前に、新宿歌舞伎町タワーの「ジェンダーレストイレ」が話題になりました。性別を限らず誰でも使え...
ブログ

モノも人も手入れをしないと悪化する

毎月第一日曜日に家の中のあれこれを点検・手入れをしています。決めないとやらないからね。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–毎月やることにしている(たまにサボってしまう)のは包丁とぎレンジフードのフィルター掃除エ...
ブログ

国宝級の畳に座ってあれこれ考えた

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。『住まいマガジンびお』に畳職人の話を書きました。実は、登場した長谷川畳店の長谷川俊介君は僕の高校時代のクラスメイトです。今も年に一回ぐらいですがみんなで飲みに行ったりする仲です。(余談ですが、飲...
ブログ

地震のリスクを地域別に分けるのはやめよう

地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。石川で大きな地震が起こり亡くなった方も出ています。大変いたましく、お悔やみ申し上げます。その後の大雨もあり被災された方、作業されている方の無事をお祈りするばかりです。今回は珠洲市で震度6強を観測...
ブログ

長持ちしそうもない道具を手に入れて落ち込む

地域の一隅を照らす工務店を応援したい兼二輪愛好家の佐塚です。17歳のときに免許を取って以来今に至るまでずっとモーターサイクルが手元にあります。とはいえ、一時6台まで増えたそれも随分熱が冷めたというか1台を残してみんな手放しました。しばらく1...
ブログ

長持ちする道具を手に入れてよろこぶ

地域の一隅を照らす工務店を応援したい兼週末料理愛好家の佐塚です。この写真は僕の家をやってくれた大工さんの道具。久しぶりにお会いする機会があったのでわざわざ広げて撮らせていただきました。こちらは色々お世話になっている左官屋さんの道具。コテも使...