ブログ 更新情報はSNSより専用サービスで能動的に取ろう ブックマーク(お気に入り)に追加したものを見て回るのは時間も手間もかかります。SNSに出てきたものはたまたま出てきたものであって確実にキャッチできるかわかりません。能動的に情報をキャッチするためのアンテナを立てておこう、というお話です。 2023.10.04 ブログ
ブログ Google25周年ロゴを見て、ロゴの使い方を愚痴る 昨日のことになっちゃいますがGoogleが25周年とのこと。なんとなく2000年ごろというイメージがあったんですが創業は1998年だったんですね。昨日はGoogleのトップページが25年仕様でこれまでのロゴマークが次々に表示されるアニメが出... 2023.09.28 ブログ
ブログ SNSは見た目が9割?なので、OGPをちゃんと設定しておこう 人は情報の80%を視覚情報から得ている、と言います。『人は見た目が9割』なんて本もありましたね。文字も写真も視覚で見ることに違いはありませんが「見た目」だと写真はビジュアル的に雰囲気を伝える能力が高くて文字は知識や事実を伝えるにはいいけれど... 2023.09.20 ブログ
ブログ ドリル事件にも学んでみよう。 昨日内閣改造と自民党役員人事が発表されました。小渕優子さんが選対委員に選ばれネットでは「ドリル優子」と言う言葉がまた見られるようになりました。過去の政治資金問題の家宅捜索の際ハードディスクがドリルで破壊されていたと。(Adobeの生成AIで... 2023.09.14 ブログ
ブログ OSの仮想環境を作ると、たまには役に立つかもしれない 1995年の8月24日はアメリカでWindows95が発売された日。いくら何でもWindows95を使い続けている人はいないだろうな〜と思いますがうちのwebサイトを見てくれる人のOSを見てみると、Windows7がほんのちょっと残っていま... 2023.08.24 ブログ
ブログ ネットの写真に位置情報を残さない方法 昨日は、写真に位置情報が埋め込まれたまま公開してませんか〜、というお話とその確認方法に触れました。今日は、実際に位置情報を残さずにアップする方法やwordpressですでにアップしてしまったものをなんとかする方法です。僕は、撮影した写真その... 2023.08.14 ブログ
ブログ 写真の位置情報が残ったままじゃないですか? 今日、8月13日は「左利きの日」なんですね。僕は左利きです。小学校の頃は右手に矯正しろという圧力が結構ありました。左利きは正常ではないという扱いだったんですね、以前は。そんな圧力に負けず、書(習字)以外は左手で続けています。右利きの人は意識... 2023.08.13 ブログ
ブログ 買ってきた生成AI建築写真を広告に? 生成AIも最近ちょっと飽きてきたな〜なんて思っていましたがとある会社が工務店むけにAIで作った建築写真の販売をはじめているのをみて考えました。広告に使ったりお客様へのプレゼンに使ったりそういう用途を想定しているようです。フランチャイズなどに... 2023.08.11 ブログ
ブログ 「ブログの引越し」×「掛け算」=? 2023年2月から始めたブログを引っ越しました。これまでwordpress(ワードプレス)で運用していたブログをwordpressでの運用に変更しました。って、同じじゃないかって?wordpressとは何かというとブログとかwebサイトとか... 2023.07.31 ブログ
ブログ 社名やドメイン名を変えるということ twitter界隈がにぎやかですね。イーロン・マスクがtwitterの名前もロゴも替えると発表して…——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–イーロン・マスクは「X」が好きということでtwitterも「X」に変わって... 2023.07.25 ブログ