ブログGoogleアカウントの使い方は点検しておくべし Googleが休眠アカウントを 削除する これはずっと前から 言われていたことですが 今日からついに実施するんだとか Googleのアカウントって なんぞや? という方もいるかもしれません。 Gメールを使っていれば 確実にアカウントがありま...2023.12.01ブログ
ブログ火葬場で空き家問題リーフレットを見て考えたこと 「普段やらないこと」をやろうとするきっかけはどんなことなんでしょう? 火葬場で空き家に関するリーフレットを見て、ニーズとタイミングというのは大切だなと感じました。2023.11.30ブログ
ブログ皆様こうされています、という選択肢(?) 施主として家を建てるということは一生にそう何度もある話ではありません。 その限られた経験の中でいろいろなことを決めなければならない。 その選択肢やら選択の主導権やらそんなことについての話です。2023.11.29ブログ
ブログ「自社ドメイン」は本当に自社のものになっていますか? 以前の事業で取っていたドメインを手放した後、第三者が入手して悪用される可能性があるということが報じられていました。 自分に関係ない、と思うことなかれ。そういう事故に遭わないためのドメイン管理のススメです。2023.11.27ブログ
ブログネット広告で集客する前にやることがある インターネット広告費が日本の広告費全体の43.5%。今年は50%を超えているかもしれません。 今日は、ネット広告未体験の方向けに主観を交えてのお話です。2023.11.26ブログ
ブログAI主催・仮想断熱材メーカー座談会 完璧な断熱材、なんてものはこの世になく、でも断熱材メーカーは我こそはとメリットをうたうのが世の常。 断熱性能に特化するのかそれ以外の要素もうたうのか。時にオカルトチックだったりヒステリックだったりするこの業界をちょっといじってみた話です。2023.11.25ブログ
ブログ動物園で周壁温度のことを考えた 人が暑さ寒さを感じる以上に裸で過ごす動物はやっぱり暑い、寒いはずですよね。 ひょんなことから訪れた動物園で「周壁温度の大切さ」を思い出しました。2023.11.24ブログ
ブログ「こども・子育て」向けじゃない住まいもたくさんあるはず こどもみらい住宅 こどもエコすまいときて 今度は子育てエコホーム 名前を変えながら新築・リフォーム向けの補助金が続いています。 でもどうして「こども・子育て」なんでしょうね? 良い住環境は誰にでも必要なのに。2023.11.23ブログ
ブログ愛着を持って暮らせる家こそ結果的に長持ちする家なのでは 日本の住宅の滅失住宅の 平均築後年数は30年前後。 よく「家の寿命」として 国際的にみても短いと言われますが これは物理的寿命ではありません。 家が長持ちするかどうかは どれだけ愛情を持って 住まいに接していくかに 尽きるのではないでしょう...2023.11.22ブログ