Microsoft Officeって必要なのか問題(不要編)

Officeアプリケーションは買い切りがいいかサブスクがいいかと聞かれることがありますが、どっちもイラネ、という選択肢もある。


「Word」「Excel」「PowerPoint」
などが入ったサブスクリプション「Micosoft365」

使っている方も多いのではないでしょうか。

ところが、今日突然、これの
広告表示型無料モデルが出現した
というニュースを目にしました。

料金を支払うことなく
Officeアプリケーションが
使えたらいいよな〜

と思いましたが
この機能、正式にリリースが
発表されたものではなくて

僕の環境ではやってみても
うまくいきませんでした。
(少し機能が限定されているようです)

カネ払ってインストールしろ、としか出なかった…

とはいえ、実のところ僕は
「Word」「Excel」「PowerPoint」
の類は使っていません。

代わりに
「Google スプレッドシート」とか
Macの「Pages」「Numbers」などを
使っています。

世の中には他にも
互換officeアプリケーションが
いくつかあります。
(下の方で紹介します)

でも実は、本家のMicrosoft版
Word、Excel、Powerpointは
元々無料で使う方法があるんですね〜

実はブラウザから使えるんです。

こちらはエクセル↓

こちらはパワーポイント↓

お仕事の種類によりますが
エクセルなどは、マクロを組んだり
分析ツールを使ったり、というより
罫線が最初から引いてあるワード
ぐらいの使い方の人も多いので

マクロを使ったり
複雑なレイアウトをしたり
ということがなければ
これでも十分じゃないかな〜

Officeは買い切り型や
プリインストール型もあり
これらを使っているところも
あるかと思います。

買い切りとサブスクの比較は
また改めて触れるとして

どれも買わない
という選択肢もありなのでは
というのが今回の趣旨です。

Officeアプリケーションの
代替案としては

Microsoft 365 for the web
(旧称Office)

文中で紹介したものです。
Microsoftアカウントが必要です。
web版だけなら無料で使えます。

無料の Microsoft 365 Online | Word、Excel、PowerPoint
With Microsoft 365 for the web you can edit and share Word, Excel, PowerPoint, and OneNote files on your devices using a...

LibreOffice

以下はインストールして使うタイプ。
これもweb版officeみたいに
マクロやレイアウト崩れ以外は
まあまあのことができます。
こちらは無料。

ホーム | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス

Apache OpenOffice

こちらも無料
LibreOfficeと大元は同じだけど
あまり更新されていない。

無料総合オフィスソフトウェア - Apache OpenOffice 日本語プロジェクト

WPS Office

見栄えとかメニューとか
「なんちゃってOffice」としては
なかなか雰囲気はあるかな。有料です。

【日本公式】キングソフト WPS Office|まずは無料インストール
【公式】キングソフトのWPS Office 2 は、文書作成・スライド作成・表計算を搭載したWindows / Macで利用できる低価格のマイクロソフトオフィス互換ソフト。まずは無料でお試しください。

Polaris Office

これは使ったことがありませんが
画面を見る限りかなりの「なんちゃって感」です。
こちらも有料。とはいえ安い。

マイクロソフトオフィス互換ソフト「Polaris Office」
Microsoft Officeと高い互換性を持つオフィスソフトです。Premiumなら、Microsoft Officeと同じフォント29書体も収録しています。

なんていう具合に
本家Officeは買わなくても
なんとかなる…という紹介でしたが

けど、本当に
Microsoft365が不要かというと
必ずしもそういう意味じゃないんだな〜

というわけで
次回
Microsoft Officeって必要なのか問題(必要編)
に続く、と思います。