コミュニティから何かを得るのは手間も時間がかかるけど

昨日は所属している
ブログセミナーの
4.5ヵ月会

4.5ヶ月という
あんまり聞いたことのない
タイミングですが…

従来は(というほど経験はない)
3ヶ月の次は6ヶ月に
リアルの集まりがありましたが

その間に
zoomで集まろう
というものです。

一人モノクロームなのがワタクシ

これまでとちょっと違うのは
別の地域のチームと混ざる
ということ

このセミナーは
全国の地方都市で1年間開催されていて

この秋にも新規で開講します。
(興味がある人はぜひ出てね)

ブログセミナー | 会場・開催日程一覧

僕は昨年、静岡に参加
今年は名古屋に参加しています。

セミナー、と書きましたし
実際に半日以上時間をかける
セミナーが数回あるので
それはそれで濃密なのですが

真価はメンバーが構成する
コミュニティだと感じています。

同期の人たちは
住んでいるところも
仕事も違って

お客さんでもなければ
同業者でもない

言ってみれば
なんの利害関係もない人たち

この、利害関係のない人たちと
共通するのは

ブログを通じて自分のビジネスを
ひいては自分をきちんと表現したい
ということ

そのコミュニティを通じて
1年間、毎日ブログを書くための
モチベーションをあげたり

お互いのいいところや
ダメなところを
言い合ったりするわけです。

僕が最初に所属していた静岡では
このコミュニティが濃密というか
ちょっと異常で

毎日、自分の知らないジャンルの
お仕事のブログにそれぞれが
コメントしあっておりました。

今、所属している名古屋では
そういうことがあんまりなくて
コメントどころか
メンバーのブログを見もしないことも多い。

なんでかな〜?

ということもあって
今回のような
チームを横断する企画が
練られた、のかな?

個々のコミュニケーション能力や
リーダーシップをとる人の存在
なんかもあるんだろうけど

僕の現時点での感想は

セミナーに参加した

という認識と

コミュニティの一員になった

という認識の違い。

「座学でいい話聞いた」と思いたい人と
「仲間を作って切磋琢磨したい」という人が
混ざっている状態

でも、その食い違いが
今回の集まりで
少し修正できたように感じます。

形式知を座学で学ぶのは
一見、コストパフォーマンスがいいですが

そんなことは
ちょっとの時間と金を出せば
誰だってできる話
です。

その形式知を使って
自分のビジネスをどう豊かにするか

そんな風に仕事をすると
結果、人生も豊かになるんじゃないかな〜

死ぬ時に
「コスパとタイパに優れた人生だった!」
んじゃあ、満足できない気がする。

もちろん、前提条件としての
知識は何につけても必要ですが
それはゴールじゃなくて
スタートです。

そもそもゴールなんかない。

僕自身は
かつてあったコミュニティを
放り出してしまった身ですが

それを求めている人も
いるわけで

知識を軸としながらも
コミュニティの厚みがある

そんなことをやらないといけないな〜と
考えを新たにしました

…考えまでは行くんだけどね〜
行動はなかなか難しい。

ここのところ、またいろいろ
工務店さんにも会うので
いろいろ聞いてみて行動します!