生物

ブログ

人の居場所には緑を整えなきゃイカン

心地よい場所ってのは、大抵植物が作ってるんだよな〜
ブログ

壊した草地を少しでも再生しよう

今日は絶滅危惧種の日。特に植物は多くの種類が絶滅危惧種になっています。家づくりと関係ないって? あるんだな〜
ブログ

世界猫の日・猫に学びたい

本日、8月8日は世界猫の日、なんだそうです。猫には色々学ぶところが多い。というか、単に猫が好きです、というお話。
ブログ

外来種もいた方が生物多様性につながる? なんてことはない

とあるところで、外来種もいた方がより一層、生物多様なんじゃないですか? と聞かれました。それに対するお答えです。
ブログ

(一社)山ぼうしの樹 犬猫の会の活動

山ぼうしの樹 犬猫の会のご紹介です。犬猫の保護活動がいらなくなる日のために活動されています。
ブログ

動物園で周壁温度のことを考えた

人が暑さ寒さを感じる以上に裸で過ごす動物はやっぱり暑い、寒いはずですよね。ひょんなことから訪れた動物園で「周壁温度の大切さ」を思い出しました。
ブログ

立秋・アフターコロナで庭はどうなっていくのかな?

僕がこのブログを書き始めたのは2023年の立春、2月4日からです。今日は立秋。春から秋になってようやく半年経ちました。その後、4月からはブログをツールとしてビジネスを確立していくBBAの勉強会に参加しました。そのやり方で書き始めてからだと約...
ブログ

大暑・朝顔と緑のカーテン

二十四節気は今日から大暑一年で一番暑くなるという時期です。とはいえ、二十四節気は旧暦ベースだから暑くなるのは8月だよね、と思いきや…——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–観測史上の最高気温ランキングをみると 順位...
ブログ

閑さや家にしみ入る蝉の声…?

また暑いね、というネタで恐縮ですが18日は浜松市佐久間で38.2℃と全国ニュースでも報じられていました。佐久間は、静岡県北西の山間地です。一昔前は、よくその日の最高気温なんて報じられていました。なぜ暑いのか確かめてみようとオートバイで観測地...
ブログ

竹林をなんとかするのも工務店の役割かもね

今日は七夕。今の所、浜松の夜のお天気は曇りっぽくて天の川は見えないかも…住まいマガジンびおに「小暑・七夕飾り」のコラムを書きました。——–地域をよくする工務店を応援するネットワークの佐塚です。——–二十四節気(今回は小暑)に合わせて書いてい...