ブログ どうすればミスはなくなるのかな? 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。政務秘書官を務める岸田首相の長男が更迭されるとの報道が。公邸で親族と忘年会をしてかつての組閣写真のようなものを撮ったのが流出したようです。結構前で、官邸の方ですが僕もそんな写真を撮ったっけなー。... 2023.05.30 ブログ
ブログ 分人主義・別の社会での違う自分も「本当の自分」 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。このブログは工務店ネットワークの運営を通じて工務店の皆さんに考えてほしいことなどを綴っています。僕の本業が工務店ネットワークなのである意味それは当然です。(その割に関係なさそうなこともよく書くけ... 2023.05.29 ブログ
ブログ 町には自分が見ていないレイヤーがある 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。うちの事務所は小学校と中学校の間ぐらいの位置にあります。けれど僕は出勤がすごく早いか割と遅いかなので児童・生徒とは滅多に会いません。でも、先日、朝から煮詰ってちょっと気分転換に散歩に出てみたらち... 2023.05.27 ブログ
ブログ 発注者側の意識を文学作品に学ぶ 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。昨日は、鹿児島での二日目。だったんですが今日は土曜日だし、ちょっと中休み。息抜きに読書系のネタを楽しんで書かせていただきます!僕は、このブログでは封印しておりますが長文が書きたくて仕方がない。こ... 2023.05.20 ブログ
ブログ AI時代の今こそ「不便益」を考えよう 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。昨日、スマート家電について書きました。賛成なのか反対なのか玉虫色になっちゃったなあと反省しています。旗幟鮮明にするために今日のブログは僕が心の拠り所にしている「不便益」。不便+益で不便益。なんの... 2023.05.17 ブログ
ブログ 『ひなびたごちそう』に学ぶ感覚のリセット 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。相変わらず週末は猛料理です。今週は韓国料理にしようと思っていたけど出来上がってみたらイタリアンだったり…。自分で好きなように作るので自分にとっては美味しいんだけど果たしてこれでいいのかなと思うこ... 2023.04.23 ブログ
ブログ 奥村昭雄さんの牧野植物図鑑 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。また本の話ですが昨日とはちょっと毛色が違いますゆえ。NHKの朝ドラ「らんまん」の影響で牧野富太郎に注目が集まっているようですね。私は毎度のことながらドラマは一秒も見たことがありませんが書店に行く... 2023.04.18 ブログ
ブログ 今さらながらサッカー漫画から理論や言語化のヒントをもらう 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。先日、とある工務店の経営者とお話していて、言語化の重要さの話題になりました。発した言葉がちゃんと伝わるお客様は話が早いし共感した状態で来店するので成約率も高い。ビジュアルだけでやってくると言葉を... 2023.04.17 ブログ
ブログ 西村佳哲さんのところにお邪魔してきた 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。仕事柄、色々なことをたくらんでいます。たくらむ、というと聞こえがよくないかもしれませんが、漢字で書けば「企む」。企画の企。悪くないでしょ。たくらみの一つで働き方研究家の西村佳哲さんのご自宅にお邪... 2023.04.15 ブログ
ブログ もし「工務店はもっと減っていい」と言われたら? 地域の一隅を照らす工務店を応援したい佐塚です。「工務店はもっと減っていい」と言われたら穏やかでいられないですよね。今回は工務店ではなく(安心?)『農家はもっと減っていい』という本のお話から。農家と工務店では置かれている環境は違います。違いま... 2023.04.04 ブログ