お知らせ

8月18日11時ごろから
Facebookアカウントが停止しています。
Facebookメッセンジャーも使えません。
ご連絡は別の方法にてお願いいたします。

お問い合わせフォームはこちら

4対3、3対2、16対9、1対1。どれがいいんだろう?

どれがいい、と聞かれれば、どれにも向き不向きがあるわけで…


タイトルとサムネイルで
気がついた人も多いでしょうけれど
今日は写真の縦横比の話。

今、協力している、とあるプロジェクトで
イラストを起こしたい、ということになり

縦横比が決まっていると
紙面のレイアウトが先にできていいよね〜
なんて話をしていました。

もちろん、表現したい内容も大事なので
必ずしも縦横比にこだわらず
やっぱり出来たイラストを元にやることに
なるよね〜

ということにはなったのですが
その時に、話がそれて
webサイトに最適な縦横比とは?
みたいな方向に行ってしまいました。

それじゃあ自分のページに
その辺を説明する記事を作っとこう
というのが今日の内容です。

ご自分が撮って、ネットにあげている
写真の縦横比って気にしていますか?

僕はこのブログにアップしている写真の
ほとんどをスマートフォンで撮影しています。

スマートフォンは、初期設定だとほとんどの場合
横4に対して縦3、4:3の縦横比です。

前に紹介したバー・コンブレの
内部写真、4:3だとこんな感じ↓

これに対して、一眼カメラなどに多い
3:2になると↓

スマホ写真よりも横長になります。
フィルムカメラ(35mm)もこの比率ですね。

並べてみるとこんな感じ↓

左が4:3、右が3:2です。

3:2の写真は、スマホで撮った4:3のものから
切り出したものです。

Instagramでは1:1がメインですね。
元写真を1:1で切り取ると↓

なんか、何を表現しているのか
分かりにくくなってしまいました。

やはり、もともと1:1で使おうと思って
撮っていないと難しいですね。

iPhoneの標準カメラアプリにも
1:1で撮る機能がついています↓

4:3となっているところをタップすると
「スクエア(1:1)」が選べます。

あとでうまく切り抜く自信がない時は
最初から1:1で撮ってしまう方が
分かりやすいかもしれません。

16:9は、僕は静止画で使うことは
ほとんどありませんが、こんな感じ↓

だいぶ横長になります。
動画は多くの場合、この縦横比です。

スマホの縦画面いっぱいに
表現したい、という場合は
16:9で縦で撮る、というのもありですし

動画に挿入する静止画は
16:9の方が都合がいいことも多いです。

フィルムカメラだと他の比率もありますが
身近なデジタルカメラだと、この4つの比率で
大体収まるんじゃないでしょうか。

結局のところ
「どの縦横比がいい?」という問いには
「用途による」というヒドいオチなわけですが

で一回公開したのですが

実はセンサーサイズと
写真の縦横比のことを一回
書いた別のオチがありました。

やっぱりそっちに変更。

すげ〜長さになったので
猛烈に省略してしまうと

カメラのセンサーサイズと
同じ縦横比で撮るのが
一番高画質です。

スマホなら4:3がその比率。

後からうまく切り取れるなら4:3で撮る!
うまく切る自信がないなら
最初から1:1や16:9で撮る。

なぜなら…(と書くとやっぱり長いので省略)

とにかく
ちょっとした縦横比でも印象は結構変わるので
気にしておいてくださいね。