歳の離れた若者にも教わることが多い

建物見学会に行っただけのはずが、なぜか朝帰りになる、という不思議な体験をしました。


この週末は全国的に
「夏日」になったところが
結構あったようで

まだギリギリ3月なのに
日中は汗ばむぐらい

そんな陽気に誘われて
というわけではありませんが
建物見学会にお邪魔してきました。

うかがったのは
静岡県島田市・提坂工務店さんの
新築完成見学会。

これまで、工務店さんとのご縁は
前職などで繋がりがあった
ところが多かったのですが

こちらはいつもとアプローチが違い
ブログ仲間の中田大地さん(なかっち)が
たまたま(?)工務店勤務だった

という不思議なご縁です。

なかっちは社長の甥で後継者候補
こんなブログを書いています。

https://ameblo.jp/dmgyr1993/

僕とは親子ぐらい歳が離れていますが
お互いズバズバと意見も言い合えるし

歳が離れているからこその
感覚や表現なんかは
真似できないな〜と思いつつ
とても参考にさせてもらっています。

いや、持ち上げすぎた。
実際はたまに絶句するぐらい
おどろくようなことを
世の中に投じたりする。

https://ameblo.jp/dmgyr1993/entry-12845011037.html

↑こういうのとか。

キャラを立てるってこういうことなのかな。

当日も見学の方がいらっしゃるときに
お邪魔しましたが

もう、お客さんなのか
友だちなのかわからないぐらいに
フレンドリーな感じ。

お客さんとのジェネレーションギャップを
感じている工務店経営者には
うらやましい話かもしれません。

などと、ワカモノはええのう、という
ことばかり言ってても
悲しくなるだけですので

気がついた点などは
偉そうに指摘するなどして
マウントをとろう…

と話をしているうちに
気がついたらこんなことに。

僕が無理やり誘いました。
奥様ごめんなさい。

(我が家では僕が無理やり
誘われたことになっている)

バイクで行ったので
代行で帰ることもできず

結局朝帰り…
ああ、またやらかした…

こういうときは
海だな、海。

箱根八里は馬でも越すが
越すに越されぬ大井川

雄大な大井川の河口・大井川港で
いろいろと水に流して帰りましたとさ。