小さい家を勝手に発表しよう

家の価格が上がってるだけでなく、土地も上がっているとかいないとか…どっちにしても、小さな家をきちんと作れる能力が鍵ですね。


昨日発表された基準地価

全国平均の上昇率1.5%が
バブル期以来最大の上げ幅
ということですが

地方の住宅地で見ると上昇は
0.1%に収まっていて

さらに地方4市(札幌・仙台・広島・福岡)を
除けば、地方は0%、つまり上昇なし

地価が上がった! と言っても
全国のことではない、ということですね。
(大都市圏とかリゾート地は爆上げですが)

今朝の毎日新聞ではこのニュースが一面で
さらに総合面には
地価高騰 窮余の「狭小住宅」という
記事がありました。

窮余ってなあ…

要約すると

都内のマンションは高すぎて買えないので
狭い土地を買ってペンシルハウス(細長い3階建て)を
建てる人が増えている

みたいな話。

家のために土地を買うんだから
家を犠牲にしない土地を選んで欲しい…

と思うけど

特に都市部だと
「家」より「土地」(というか立地)が
大事なのかもな…

小さい土地に小さい家と
大きな土地に小さい家とでは
意味は異なってくるけれど

狭い土地、狭い家でも
豊かに暮らせるかどうかというのは
設計者の腕の見せどころですね。

実例があれば一番いいけど
実例がなくたって

魅力的な小さな家のプランを
発表していったら
お客さんの目に留まるかも…?

一人暮らしの人も増えているし
小さい家をきちんと提案できることは
大きな強みになるでしょう。

というわけで
ぜひ小さな家のプランを
発表してみていただきたい!