家賃値上がり時代にコスパで対応しない

家賃払うぐらいなら家建てる…というのは何か変なような気がしますけど、それでもまあ、お客さんが来ればいいか…?


食品を中心に
値上げのニュースが
一般報道でも目につきますね。

世の中、値上げ慣れ
してきた感もありますが

それにしてもこの物価高は
住宅建設へのハードルが高く

昨年の持家着工戸数は21万8千戸
前年比-2.8%

あれ、思ったより減ってない?
と感じるかもしれませんが

その前の年は-11.4%
その前年も-11.3%

そりゃキツイよねえ
と感じる一方で

減少は年1割なんてもんじゃない
という実感もあるかもしれません。
(全然減少の感じなんかない
ってところもあるけれど)

しかしながら
賃貸住宅に住んでいて
家賃を払い続けるのがもったいない

という動機で
家を建てようとする人がいるのも事実

家賃も住み続けていると
下がるどころか
上がることもあるからね〜

なんて話を
先日とある工務店さんと
していたんだけど

その翌日に娘から
こんなの来たよ〜と

マンションの家賃の値上げ
(値上げとは書いてなくて
改定だけど)

こういうことも
増えてくると改めて

家賃を払い続けるぐらいなら
家を建てたい

と考える人は増えるかもしれない。

戸建て住宅事業者にとっては
賃貸の家賃が上がっていく
ということは
追い風になるかもしれませんが

住宅ローンの金利も
上がるだろうしなあ…

結局「買い時」なんてものは
長期的に見れば存在しないようなもんで

賃貸にしても持ち家にしても
人がいる限りは需要はあるのです。
(人が減っていくという事実はあるけど)

住宅事業者の中には
住宅ローンの支払いを

月々○万円から!

なんて感じに
安さを大々的に
アピールしているところもあるけど

このやり方はおすすめしません。

そもそもアピールできるほど
安く提供できるか?
ということもあるけれど

価格をアピールすればするほど
価格だけを目当てにした客が
やってくる

他がいくらだったとか
いくらにならないかとか
そんな話ばかりになっていくのです。

価格とか性能とか
数値でインパクトを出しやすいことは
真似されやすい
ので

(もちろん真似するの大変だけど)

真似されない自社だけの特徴を
しっかりアピールして
換えが効かない存在
になりましょう!

そんなことを
工務店の皆さんと一緒に考える
なんてこともやっております。

家賃がもったいないから…
家賃並みで建つから…
なんて理由じゃなくてさ

どうしてもここで建てたい
って思わせようよ!