物事がわかんね〜
って時に
Google検索したりAIに聞いたり
というのはほぼ日常なわけですが
これらの検索アルゴリズムは
完全にオープンになっているわけではなく
(なっていてもわかんないけど)
ある意味、釈迦の掌の上みたいな話…?
それでも、アクセスを集めるために
SEO的技法があったり
広告があったりするわけですが
今日はちょっと視点を変えて
サイト内検索の話
あなたのwebサイトって
サイト内検索、ついてますか?
僕のでいうとこれ
PCの場合↓
スマホの場合↓
PCの場合は右上の
目立つところにあるけど
スマホだと
スクロールした下の方の
中途半端な位置にあるから
変えたほうがいいかなあ…
で、このサイト内検索
つけたっきりで
まるっきり放置していました。
しかし、ここの検索キーワードを見れば
訪れた人が何を求めているかが
端的にわかるはず。
というわけで最近の検索キーワードを
見てみました。
検索のヒット数が多い順にいくと
62件
まあ度々この手の話書いてるから
41件
温度と湿度はセットでね
と常々言ってるけど温度のほうが多かった
33件
手間、で検索してくれた人が
いるのはなんか嬉しい
(役に立ったかはわかんないけど…)
24件
直接リフォームの技術などは
書いてありませんが重要度は
わかってもらえるかしら
23件
言葉の意味が大きすぎるけど
これも割と最近気になっているテーマ
8件
おい、誰だこんなこと検索してるの
2件
おい、誰だ(以下略)
というわけで
サイゼリヤだの日間賀島だの
このサイトに書いてあるという事実を
知らなければ検索しないような
キーワードもありましたが
目に見えない訪問者さんが
何を求めてサイトを見てくれているのか
そんなことがわかると励みになりますね。
なんで検索のアイコンって虫眼鏡なんだろね。
サイト内検索、チェックしたことないよ
という人はぜひ見てみてください。
(わかんなかったら制作会社さんに聞いてね)
でも、検索キーワードだけだと
その人が本当に何を望んでいるのか
まだ十分にわからないです。
やっぱりチャットbot
(質問に答えてくれるアレ)が
必要かな〜なんて考えている
今日この頃。
この話題はまた今度!