ブログ

ネットの無責任な知識よりもプロの知恵を

梅干しの干し方をネットで調べると、三日三晩干さないと食べられませんか、なんて質問がある。住宅でも、同じような質問やデタラメな答えがたくさんある。
ブログ

料理も住まいも放射熱がとっても大事

同じ「焼く」でも、対流、伝導、放射と様々。住まいでの熱移動も同様です。
ブログ

ビジネスは結果が全てというけれど、プロセスも含めて結果じゃない?

うまい肉が食いたい、という結果を求めたら、炭ではなくて電気になっちゃった。なんだかモヤモヤ。プロセスと結果のお話です。
ブログ

選択肢が少ないと幸せ

その日あるものしか出さないカレー店と、なんでも食べられるファミリーレストラン。行くなら、経営するなら、どっちがいいですか?
ブログ

名もなき仕事の話

名もなき家事も名もなき仕事も、一旦きちんと見つめた方がいいよな〜
ブログ

土用の丑は「う」がつくもの、ということで「嘘」

今日の話は読んで得られる知識は何一つありませんが、もしかしたらそこからでも何か得られる人はいるかもしれません。
ブログ

台風も僕も、撹乱するのがお仕事です

台風が自然を撹乱して生物多様性を促進するように、お仕事の中を撹乱して新しいことを生み出したい。
ブログ

コミュニティから何かを得るのは手間も時間がかかるけど

セミナーで形式知を身に付けるのもいいけど、そこに参加した人たちから未知の知を引っ張り出す方が面白い。
ブログ

空気が動けば熱も動く

エアコンの機種選定はあっていても、設置場所が悪ければ快適からは遠ざかります。
ブログ

腱鞘炎対策のつもりがUIとデザインの話になっちゃった

ベアリングで支えるトラックボールが気持ちよくてご満悦…のはずが、ボタンがチープで…そもそもそんなにボタンいるのかな?