ブログ ネット広告で集客する前にやることがある インターネット広告費が日本の広告費全体の43.5%。今年は50%を超えているかもしれません。今日は、ネット広告未体験の方向けに主観を交えてのお話です。 2023.11.26 ブログ
ブログ AI主催・仮想断熱材メーカー座談会 完璧な断熱材、なんてものはこの世になく、でも断熱材メーカーは我こそはとメリットをうたうのが世の常。断熱性能に特化するのかそれ以外の要素もうたうのか。時にオカルトチックだったりヒステリックだったりするこの業界をちょっといじってみた話です。 2023.11.25 ブログ
ブログ 動物園で周壁温度のことを考えた 人が暑さ寒さを感じる以上に裸で過ごす動物はやっぱり暑い、寒いはずですよね。ひょんなことから訪れた動物園で「周壁温度の大切さ」を思い出しました。 2023.11.24 ブログ
ブログ 「こども・子育て」向けじゃない住まいもたくさんあるはず こどもみらい住宅 こどもエコすまいときて 今度は子育てエコホーム名前を変えながら新築・リフォーム向けの補助金が続いています。でもどうして「こども・子育て」なんでしょうね? 良い住環境は誰にでも必要なのに。 2023.11.23 ブログ
ブログ 愛着を持って暮らせる家こそ結果的に長持ちする家なのでは 日本の住宅の滅失住宅の平均築後年数は30年前後。よく「家の寿命」として国際的にみても短いと言われますがこれは物理的寿命ではありません。家が長持ちするかどうかはどれだけ愛情を持って住まいに接していくかに尽きるのではないでしょうか。ちょっと前に... 2023.11.22 ブログ
ブログ 長﨑秀人さんの本『くらしの研究所』 家を建てる目的ってなんだろう? 暑さ寒さを凌ぐため? 家族が増えて手狭になったから? 家賃を払うのがもったいないから?大事なのは「くらし」であって家はあくまでも手段。そう訴える本が届きました。 2023.11.21 ブログ
ブログ センサーの値と人間の感覚の両方を大事にしたい 熱も湿気もにおいも空気に乗って動きます。しかしこの「におい」というやつは意外と一筋縄でいかないのでは?ということを臭気センサーと自分の実感からつづってみました。 2023.11.20 ブログ
ブログ ペヤングを食いながら定番について考えた 定番商品を盛り上げるために周辺ラインナップをどんどん増やすそれは正しいやり方なのか? 定番は変化しなくていいのだろうか?なんていうことを考えました…ペヤングを食いながら! 2023.11.19 ブログ
ブログ 音声メディア『見えないわたしの、聞けば見えてくるラジオ』は学びの宝庫だった 自分ではうまく伝えたつもりでも相手には全然伝わらない そんなことありませんか?自分がわかっていることは相手もわかっているとは限らない ある音声メディアからそんなことを教わりました。 2023.11.18 ブログ
ブログ 工務店経営者3人と飲む・その2 地元浜松で、先輩経営者たちと酒席をご一緒する機会がありました。みなそれぞれ会社の規模は違えどもものづくりへの意欲が強い。やっぱり工務店の肝はそこだよなあ… 2023.11.17 ブログ