webサービス終了にあわせてチェックを

後で読むサービスの「pocket」がサービス終了。割とwordpressの埋め込みボタンに使われてるな〜という印象ですけど、消しとかないとね。


相変わらずコメのニュースが
ちらほらと流れておりますが

そういや何年か前
携帯電話料金が高すぎる!
とか介入した政権があって

その時各キャリアが
おんなじような金額のプランを出してきて
確かに安いオンラインプランも生まれたんだけど

最近はまた、キャリアが
値上げしたプランを出してきていて

そのうちまた政府が高すぎる
とかいうのかなあ…

(住宅も高すぎるんだけど
変な介入はしないでくれよ…)

ドコモは収益が悪化してでも
シェア首位を守ろうと必死なようですが
その陰でいろんなサービスが終了しています。

「goo」というドコモのサービスがあります。
これが次々にサービス終了を打ち出しています。

gooブログは2025年11月でサービス終了

教えて! gooなるyahoo知恵袋的サービスは
9月17日終了
gooランキングも9月で終了
goo辞書も6月で終了
gooニュースも6月で終了
gooメールも2026年2月25日で終了

多くが25年以上にわたって
提供されてきたサービスで

そういえばどれも使ったことあるけれど
最近はとんとご無沙汰だったなあ…
収益化できていなかったってことですね。

gooメールやブログを仕事で使っている人は
そんなにいないかもしれませんが
いたらお引越ししないとね…

さて、gooではないですが
近々終了するサービスで
pocket
というものがあります。

Pocket がサービスを終了します: 大切なお知らせ | Pocket ヘルプ
Pocket のサポート終了に関する詳細です。

いわゆる「後で読む」的に
webサイトのアドレスを貯めておくサービスで
僕も一時結構お世話になってました。

(久しぶりにログインしてみたら
「後で読む」つもりで読んでないページが
何百ページも出てきた…)

今は類似サービスのinstapaperを使っています。
(なんで乗り換えたかは忘れちゃった)

Instapaper
A simple tool for saving web pages to read later on your iPhone, iPad, Android, computer, or Kindle.

instapaperのボタンは無いんだよな〜

とはいえ今回は「後で読む」サービスを
掘り下げたいわけではありません。

そんなの使ってないから関係ねえ〜
と思う人が大多数でしょうけど

みなさんがよくお使いのwebサイト
wordpressのテーマの中には
SNSのボタンが埋め込めるようなものが
よくあります。

投稿をいろんなSNSにシェアしてもらったり
後で読んでもらったりするために
この手のボタンはあると便利かもしれません。

僕は見た目がうるさいのが嫌で
つけていませんけど
仮に僕のブログにつけてみるとこんな感じ↓

この手のボタンの中に
「Pocket」がいることが結構あります。
(上にもありますね)

このボタンも7月から使えなくなるんで
さっさと外しちゃったほうがいいかもですよ
(実際に押されているかは別として)

というのが今回の趣旨です。

一個削ると見た目のバランスが悪くなったりとか
そんな問題も起こるかもしれませんが
使えないサービスが残ってるよりはいいかな…

このへんのことはweb制作会社に完全お任せで
社長や広報担当者が内容を把握しているケースは
あんまりないと思いますが

気になった人は確認してみてくださいね。