僕は10代後半まで静岡市で過ごしました。
その時の同級生とは
今でも飲みに行ったりするのですが
そのお店はだいたい
やはり同級生の中川くんがやっている
PIZZERIA 22 (VENTI DUE)
予約しないとなかなか入れない
激ウマピザ屋さんなんですが
実は昨年末に閉店しまして…
(入居していたビルの老朽化のため)
今年の4月に
人宿町というところに場所を移して
新装開店しました。
ピザは三種だけだけどどれもうまく
ビールもワインもイタリアの(で、そんなに高くない)
やはり超オススメのお店です。
人宿町というのは
かつては映画館・商店街もあって
賑わいのあった場所なんですが
地方都市の御多分にもれずに荒廃…
そこが近年、再生されて人気のエリアになっています。
仕掛けたのは設計事務所というか
デベロッパーというか、の創造舎さん。
浜松では、再開発的なものは
ことごとく失敗していて
(ドーンとハコモノを作っちまう)
古いものを残しリノベーションしながら
街全体がリノベーションされている
人宿町は、正直羨ましいな〜と感じます。
一色に作り変えてしまうより
元々自然発生的にあったものに手を加えていく
無秩序のようでいてなんとなくある秩序
というのは、心地いいものですね。
この日は朝から飲んでたので
お店に着く頃にはヘロヘロになっていたし
暗くなっていて街の写真もろくにありませんが
興味がある人はネットで色々見てみてください。
(これくらいしか撮れてない)

工務店業の多くは
お客さんの注文を待つ請負がメインですが
建築設計と施工ができるという職能を活かして
こういう仕掛けに関わっていくということも
これからは必要かもしれないな…
集まった同級生はまちまちの仕事をしていますが
中にはそれが協業に発展しているケースもあったりします。
まあ、僕は何やってんのかわかんない
って、そこでも言われますけどね〜
会社案内パンフレットでも作るかなあ!
(会社じゃないけど)