昨日、8月18日から
Facebookのアカウントを
停止されてしまっています。
現時点ではまだ復旧していません。
もしかしたらこのままアカウントが
剥奪されるのかもしれません。
ことの顛末が全てわかっていない状態ですが
誰かの参考になるかもしれないこともあり
状況を記しておきます。
昨日8月18日
突然使えなくなってしまいました。
そしてFacebookから届いたeメールも二つ。
1つは
アカウントやアカウントでのアクティビティがサイバーセキュリティに関するコミュニティ規定に違反していると判断されたため、あなたのFacebookアカウントは一時停止されました。
アカウントが誤って停止されたと思われる場合は、180日以内に異議を申し立てることができます。この期限を過ぎるとアカウントは永久に停止されます。
サイバーセキュリティに関して
なんかやっただろ…と。
もう1つのメールは
お客様のFacebookアカウント佐塚 昌則を審査した結果、偽装行為やビジネスアセットに影響する広告ポリシーへの違反があったため、このアカウントでは現在、広告の利用が制限されています。
このFacebookアカウントにリンクしていた掲載中の広告はすべて、現在無効になっています。
もし、この制限が誤りだと思われる場合は、以下のボタンから審査をリクエストできます。
テクノロジーを使用してこの違反を検知し、テクノロジーまたは審査チームによってこの判断が下されました。広告規定への違反が繰り返されると、アカウントが停止または制限される可能性があります。
広告ポリシーへの違反があった、と…?
これらに対して強引に
思い当たるところを探してみると
1.昨日のブログがいけなかった?
昨日のブログの投稿を
Facebookに掲載したつもりですが
おそらく掲載されなかったようです。
↓こんな画像を使ったのですが
これって他社の広告だから
なんかいけなかったのかもしれない…
(サイバーセキュリティには関係ないはずだが)
2.Metaビジネスマネージャーの
パートナー登録を促した
ちょうど停止される直前ぐらいに
クライアントのMeta広告の
出稿などをこちらでやるので、ということで
Metaビジネスマネージャーの
パートナー登録をしていただきたいと
こちらのIDを伝えてお願いしました。
Metaビジネスマネージャーとは
InstagramとかFacebookとかへの
広告をコントロールしたりするサイトです。
このパートナー登録のやりとりを
Facebookメッセンジャーで
行いました。
この直後に停止されているので
もしかするとこれは
先のサイバーセキュリティ云々に書かれていた
利用者を欺くような方法でエンティティにアクセス
という風に検知されてしまったのだろうか?
利用者を欺くような方法で、またはアカウント、プロフィールもしくはエンティティの所有者からの明示的な許可なく、自分以外のアカウント、プロフィール、その他のMetaエンティティにアクセスすること
そもそも欺いてないし
こちらの情報を
伝えただけなんですけどね…
一応、異議申立てをしてありますが
今の所、回復していません。
広告も出せないし、困ったなあ〜
Facebookは個人アカウントが基本で
このアカウントは一人ひとつという決まりがあります。
僕は大変真面目な人間なので
これをまにうけて
アカウントはひとつだけで
運用しておりました。
ので、予備もないんだよな〜
新しく作ればいいかもしれないけど
というわけでFacebook上では
な〜んにもできなくなりましたが
(タイムラインの投稿も閲覧も
Messengerのやりとりも
誰が友だちだったのかもわかりません)
「個人データのダウンロード」
という機能が使えたのでやってみた。
ログインするとこんな画面しか出ず
右上のメニューに
「個人データのダウンロード」
ダウンロードしたものはzipファイルで
解凍すると多数のhtmlファイルが出てきます。
その目次的ページをみると
ズラーっとさまざまな情報がありますから
誰と友だちだったとか
メッセージの履歴とかが拾えるのかな
と思ったのですが
僕の情報を使ってる広告主のリストだの
僕がフォローをやめた相手やページだの
と、どうでもいいものばかり…
というわけで復活できるかわかりませんが
結論が出たらまた報告します。
皆様もお気をつけて…
(気をつけようがないよね)
↓個人データ、こんな感じのリストでした。