webサイトにリンク集って必要なの?
ということを少し前に書いたのですが
この度、とある工務店さんのサイトに
リンク集を設置しました。
SEO上のリンクの位置付けは
上のブログに書いたので再度触れませんが
現時点で考えられる
リンク集のデメリットはやはり
ペナルティを喰らうのではないかということ
SEO狙いの露骨な変なリンクは危ないですが
真面目なリンク集なら大丈夫だとは思います。
より大きなリスクは
自社のサイトから離脱することを
お勧めしてしまう
ということ
せっかく見にきてくれた人が
自分のサイトを見るのをやめて
リンク先に飛んでいってしまうのです。
もったいない…
とサイト設計者は考えがちですが
地域工務店という立場で考え直してみると
木材の仕入れ先とか
家具屋さんと庭屋さんとか
(大工はリンク先がないことが多いけど)
そんな仲間を紹介するというのは
単なるリンク集とは違う意味が
あるんじゃなかろうか。
あるいは、自社が手がけた
店舗や併用住宅などを紹介すること。
工務店サイトの
検索流入キーワードを見ていると
施工を手がけた店舗の名前で
入ってくるケースがあります。
ほとんどの場合、あ、違った、と
サクッと帰ってしまうと思いますが
仮にもその店舗を調べようとした人ですから
その店舗についての情報を供してあげることが
見にきてくれた人の役に立つことに
なるかもしれません。
そういう観点で、リンク集と言っても
単に先方へリンクを貼る、というだけでなく
自社サイト内の施工事例とか
お客様の声みたいなものにも合わせてリンクをして
外部へ飛んでいくだけのリンク集
というよりも
自社サイト内を含めて
仲間の紹介をする
というものにしました。
SEOの観点からはプラスになるか
わかりませんが
見にきてくれた人に
仲間との関係をアピールできる
そんな風に使えば
リンク集もありだな〜と思った次第。
そうやって紹介できる
仕事仲間やお客さんがいるなら
ぜひやってみてください!