読書・メディア

ブログ

推し活! 米沢で前田慶次の足跡を巡ってきた

米沢は前田慶次郎利益、通称「前田慶次」が晩年を過ごした地です。 金沢から京都へと華々しく暮らしていた慶次がどうして米沢で隠遁したのか。その地はどんなところだったのか。 なんてカッコつけて書いたけど要するに「推し活」だ!
ブログ

「少ない」じゃなくて「小さい」エネルギーで暮らす

電気料金が相変わらず高いですね〜。 ロシアのウクライナ侵攻に端を発した 燃料高や円安が主な原因とされていますが 送電費用も上がっているんですよね。 大きな発電所で大規模に電気を作って 運んでくるというのが現代社会です。 けど、本当に遠くから...
ブログ

ゴルゴ13も最初は迷ってた? 「やらないこと」でのブランド化。

前に「サービス終了」の話を書きました。 とある電子書籍ストアが閉店してしまうと。 ここはメインで使っていたわけではなく 別にいいか〜と思っていましたが 救済措置がありまして それが昨日から利用できるように なりました。 hontoというサー...
ブログ

『今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる』から

「新書」というのは サクッと読めて価格も安い というのは昔の話で 今や1000円を上回るものが多く 700ページ越えなんていう大作もあります。 書籍離れが進んでいる とはいうけれど、むべなるかな… そういう現状もありながら 一方で「教養ブー...
ブログ

『ハンチバック』で思い出した、とあるひどいこと

第169回芥川賞をとった 市川沙央さんの 「ハンチバック」を読んだ、と言うか聴きました。 普段あまり文芸作品を読まないのですが 重度障がいのある方の 初めての芥川賞受賞ということで 本人も意識的に発言し 特に周辺報道でたびたび流れていた こ...
ブログ

「あら〜建築って何の事ですの?」

僕は通常はお土産なるものを買いません。 お土産選びのセンスがないので 通り一遍のものだとつまんないし じゃあなくていいや…と。 そんな僕でも強力なお土産ブランドを 知っています。 これ。 虎屋の羊羹(の袋)。 この袋を持ってきた客は 崇め奉...
ブログ

『すごい建築士になる!』は工務店も読むべき本

「建築士」というのは士業ですが 他の士業よりも食えない…と 言われがちです。 (最近は他の士業も大変のようですが) 食えなくはないけど 丸腰では戦えないよ、と 関本竜太さんが赤裸々に教えてくれる本 『すごい建築士になる!』は 設計者だけでな...
ブログ

事業承継の話から考えた環境づくりのこと

ワタクシの愛読書(?)の一つに 山田風太郎の『人間臨終図鑑』 があります。 ただひたすら 「○歳で死んだ人々」 が紹介されていくだけ。 自分の今の年齢の時に どんな人が死んだのだろうと 度々ページをめくるのです。 ——– 地域をよくする工務...
ブログ

読書『建築家は住まいの何を設計しているのか』

元『建築知識』編集長の 藤山和久さんのweb連載を まとめた本 『建築家は住まいの何を設計しているのか』 確かに実名・匿名で 多くの建築家が登場します。 でも建築家論、というより 住宅設計論、かな。 ——– 地域をよくする工務店を 応援する...
ブログ

「ファスト風土」に飲み込まれない住まいを

もう一回だけ和歌山でのお話。 和歌山にヒントをもらって ちょっと違う視点で。 和歌山市には 「ぶらくり丁」という 商店街があります。 かつては、人と人とが 肩を当てながら歩くような 栄えた町だったそうですが… ——– 地域をよくする工務店を...