ブログ「地域密着」は施工エリアじゃなくて金の使い方 地域経済が潤わない一つの理由に「漏れバケツ理論」があるといわれます。 せっかく入ってきたお金がみんな外に出ていってしまうから。 これは工務店業でも考えていい話なのでは?2023.12.10ブログ
ブログ難しいことばっかり考えてるわけじゃありません 前日ヘビーな話を書いてしまったので、揺り戻しを…? なお、この日以降、現在に至るまでお酒を飲んでおりません。安心してください(?)2023.12.09ブログ
ブログそんなに明るくしなくてもいいのでは 部屋を明るく! というのは設計者も施主も取り憑かれたかのようにおっしゃいます。 でもほんとにそうかな? 夜は暗くて当たり前、今日はそんな話です。2023.12.04ブログ
ブログ火葬場で空き家問題リーフレットを見て考えたこと 「普段やらないこと」をやろうとするきっかけはどんなことなんでしょう? 火葬場で空き家に関するリーフレットを見て、ニーズとタイミングというのは大切だなと感じました。2023.11.30ブログ
ブログ皆様こうされています、という選択肢(?) 施主として家を建てるということは一生にそう何度もある話ではありません。 その限られた経験の中でいろいろなことを決めなければならない。 その選択肢やら選択の主導権やらそんなことについての話です。2023.11.29ブログ
ブログ飲んでもいないボージョレ・ヌーヴォについて斜め下から語る 今日は11月の第3木曜日。ボージョレ・ヌーヴォの解禁日です。 色々ともっともらしい話があるものの言ったもん勝ち、的な雰囲気が拭えないこのお祭り騒ぎ。 下火になったとはいえ色々な意味で学ぶところがあると感じています。2023.11.16ブログ
ブログ嫌われてもいい、無関心よりは? NHK紅白歌合戦の出場メンバーが発表されて話題になっている、のか、話題にして欲しいのか。 好きの反対は嫌いではなく無関心とよく言われます。嫌われてもいいから関心を得る方がいい? 今日はそんな話です。2023.11.14ブログ