ブログ

何がおトクとか買い時がいつとかよりも大事なこと

持ち家と賃貸のどっちがお得…? 買い時はいつ…? というのに、都合のいい話をしたくなるのが人情ってもんですが…
ブログ

知らなかった、と言われる便利ネタのお裾分け

運転中の時間をどう使うか、の答えの一つが、AIとおしゃべりする、ってこと。単に暇つぶしじゃなくて、思考の整理に役立つ、かも。
ブログ

「NO」も考えてみようか

これはやりません、というメッセージは、ときに、あれができます、これが得意です、よりも強く伝わることもある
ブログ

サポート詐欺サイトに出会う前に練習をしておこう

パソコンが突然ロックされて警告が出てきて、電話しろって言われた〜! というのはいわゆるサポート詐欺。それを事前に体験できるサイトがあるので、一度試しておいて有事に備えましょう。
ブログ

電動モビリティシェアリング「LUUP」を試してみた

浜松市にLUUPなる電動モビリティシェアリングサービスが進出してきたので、その体験記です
ブログ

耐震と土地選びの重要さは繰り返し伝えよう

明日で東日本大震災から14年。たとえこの時だけだとしても、災害の被害と教訓を、ちゃんと伝えてまいりましょう。
ブログ

太陽の熱をそのまま使うか、変換して使うか

熱をそのまま使うのか、一度電気に変換して使うのか…という対比が、なんと『機動戦士ガンダム』にあったぞ…!?
ブログ

「すわりがいい」ということが大事と教わった

堀部安嗣さんと六車誠二さんのトークイベント「地域で建築をつくること」 に出てきた「すわりがいい」ってことが、すごく心に響いたよ、というお話
ブログ

「商品」で集客する怖さ

Doleのアサイーボウルなる食い物を買いに、行きたくもない店に行ってきた…モノに釣られてくる客よりも、店に釣られてくる客を産みたいね、ってお話です。
ブログ

お客さんには本来の意味で「あきらめて」もらおう

欲望実現を生業にしてきた工務店がその思考を転換したら、お客に正しく「諦めて」もらえる、かも